あんまり可愛くて(=^・^=) 投稿日時: 2025年1月27日 投稿者: 篤豊会 白山・美川地区スタッフ キラッと篤寿苑恒例の4階入居者様達の作品のご紹介です。今回は・・・ かわいいネコの写真がたくさん(=^・^=) これは、去年のカレンダーの写真の猫たちがあんまり可愛くて捨てられないと、思い立って入居者様達が切り抜いて、ネコちゃんたちが遊ぶ手まりを描いたり、ネコちゃんの気持ちになってひと言つぶやいたりしたものなんです。 可愛いネコちゃんのために相談しながらそれぞれの思いで描いています(=^・^=) 個人的にはこれがお気に入りです(笑) 入居者様もお気に入りはそれぞれにあるご様子 楽しみながらお気に入りのネコちゃんに手まりをあげたり、ネコちゃんからのひと言を考えてくださいました。 今年もみんなでどんどん作品を作っていきましょーー( ´艸`)
まだまだ成長?!(笑) 投稿日時: 2025年1月25日 投稿者: 篤豊会 白山・美川地区スタッフ 皆様~こんにちは!(^^)! 大寒に入り、節分までもう少し!! ・・・しかし、降りませんね~(;’∀’) 雪・・・ そんな今日は、作成途中の、壁面の、中間報告です(^_-)-☆ じゃ~ん!(^^)! 何と!!『風神!!』 何と!! マスキングテープや、シールを貼って作成!(^^)! しかも、よく見ると~ 「ありがとう」の、文字が沢山♪ こちらは、楽譜のシールで♪ そして、『風神』も!! まだまだ成長?!(笑)きっと、力強く仕上がります!! また、ご報告いたします~( ^^) _U~~
節分近し・・・ 投稿日時: 2025年1月24日 投稿者: 篤豊会 白山・美川地区スタッフ こんにちは。”大寒”過ぎたのに雪もなく足元がよくてとても過ごしやすいですよね~。あと10日ほどすれば2月。2月に入ったらすぐ”節分”次の日は”立春”です。春ですよ~\(^o^)/しかし、この陽気が2月に入っても続けばいいのですが・・・。北陸の冬はそうはいきませんよね~(^^; ケアハウスの壁画はかわいい”鬼さん”がたくさんです(^O^) 2階廊下にて 入居者の方々がお手伝いして頂きました(^^)こんなかわいい鬼さんならいいですよね!豆も1つづつ丸めてもらいました! で、5階へ上がっていくと何やら作業中でした。 鬼とお多福といえば・・・ 豆も作ってありました。なんか美味しそう(笑) 柊といわしの頭。お多福のかわいい顔(^-^)笑顔に癒されます 出来上がり~~~(^^)v どちらの壁画も鬼の顔は可愛く憎めないですね!こちらも鬼がたくさんいる~ しかし立春とは言え風は冷たいです。インフルエンザが猛威をふるっているようです。節分には年の数だけ豆を食べて”鬼は~外””福は~内”と風邪の菌をやっつけよ~(^o^)丿
高齢の愛犬に思うこと 投稿日時: 2025年1月23日 投稿者: 篤豊会 白山・美川地区スタッフ 今日は私事を記載します。 うちには2匹のワンコがいます。茶色い方が先輩ワンコで今年16歳になります。 黒い後輩ワンコは今年11歳。人間の年齢に換算すると80歳と60歳です。どちらもシニア、特に先輩ワンコは高齢犬です。 犬は1年で人間の数歳分年を取るから、犬種はトイプードルですが、ギネス登録の最高齢トイプードルは20歳とのことなので、今年16歳のワンコはかなり高齢にさしかかっていると思われます。 お散歩や近所の動物病院で出会った方々からは「わかーい!足腰もしっかりしてるねー、元気だねー」と言ってもらっていますが、飼い主の私から見ればずいぶんと変化を感じています。目が少し濁ってきているようにも思いますし、耳が遠くなっているのか呼んでも反応なく大きな音にも関心がありません。気配に敏感なのでこちらの動きは察知しますが、寝ていることが多く、ジャンプに失敗してソファーに飛び乗れなくて落下したり、心配して置いたステップも踏み外すことがあります。 最近では右のほっぺに大きなふくらみ(中身は体液と血液が混ざり合った)ができて受診しましたが、高齢なので麻酔はすすめないとのことで切開はしません。いろいろ高齢を感じることが多くて、いつか来る別れのことを考えるだけで泣いてしまいます。これからもっともっと介護が必要になってくるかもしれませんが、私自身、どれだけ癒してもらっていることか、この子たちがいるから頑張れると思うことばかりです。このワンコ達と、これからも楽しく暮らすために私も元気でいないと誰がこの子達を面倒見るの?と自分に言い聞かせることもたくさんあります。 自分の励みにもなっている大事な家族のワンコ達のことを書かせていただきました。
1月22日(≧◇≦) 投稿日時: 2025年1月22日 投稿者: 篤豊会 白山・美川地区スタッフ こんにちは、美川デイサービスです(✿✪‿✪。)ノ♡ ここ何日か、晴れ続きで気持ちのいい日が続いていますね~(*^-^*) 私の家のわんこはいつもなら寒くてこたつの中や布団の中に 閉じこもっているのにひょっこり現れて日光浴をしていました(笑) 大好きな骨のおもちゃも一緒に移動させて日光浴していました( *´艸`) もう雪は降らないのかなぁ~?春かなぁ~? と思いきや天気予報観たら来週しっかりと『雪』マークが ちらほらと・・・ありました・・・(´・ω・`) 心の中で「ですよね・・・まだ降りますよね・・・」と 言っている自分がいました(笑)春が待ち遠しい限りです( ;∀;) 余談はここまでにして・・・ 最近の美川デイサービスの様子をお伝えしますね♡ とても懐かしい【あやとり】をされていました(*´ω`) 「案外指が覚えとるもんやね~」 「これどうするんやったけ(・・?」 「これは、ここをこうやって・・・」 と言いながら楽しまれていました(*^-^*) あやとりは指先の運動にもなるし頭の運動にもなるし 昔の記憶がよみがえってくるしとてもいい遊びですね(*^^)v 私もあやとりが大好きでよくしていました( *´艸`) もう少しで2月ですね(/ω\) 新年あけてもう少しで1ヶ月経ちます‼早いですね(@_@) では、また来週~~~(*^-^*)ノ
晴天で勘違い 投稿日時: 2025年1月21日 投稿者: 篤豊会 白山・美川地区スタッフ こんにちは! キラッと居宅ケアマネジャーです。 北陸の冬は、曇天が続くのが特徴です。なので、こないだみたいな快晴の日がたまに続くと「あれ?春が来た?」と勘違いしてしまいます。 今朝も、快晴で、キラッと事務所周辺を確認しました。 3月初旬に開花する桜の木(伊東小室) もちろん、まだ「つぼみ」にもなっていません・・↑↑ 春は黄色やピンクの花が咲き誇る花壇も、このように静か。↑↑ 公用車の窓が凍っていました・・↑↑ やはり、勘違いでした・・・てっきり春が来たのかと・・・ まだ冬です・・・ それもそのはず、昨日1/20は、暦で「大寒」でした。 冬はこれからですね~ まだまだ、気を引き締めて、健康にも留意して、冬を乗り切りたいと思います!
万全な対策を(・・;) 投稿日時: 2025年1月20日 投稿者: 篤豊会 白山・美川地区スタッフ 一段と寒くなり、気温の変化で体調を崩してしまう方も増えるこの季節…。 今の時期に気を付けたいのが、今大流行しているインフルエンザ。38℃以上の発熱や頭痛、喉の痛みなどの症状が急激に表れるのが特徴で、免疫力の低い子どもや高齢者が感染した場合は重症化になることもあります。 対策として予防接種の他に、外出時のマスク着用、手洗いうがい、部屋の換気など、たくさんあります。日常から取り組めることが対策につながってくるんですね(´-`*) 私たち職員も、大切なご入居者様、ご利用者様、ご家族様に安心して過ごしていただけるよう、気を抜かずに今後も感染対策に取り組んでいきたいとおもいます(。-_-。) 「自分のため」ではなく「周りの人達のため」という意識を持って行動していきたいですね!
健康音読♪ 投稿日時: 2025年1月18日 投稿者: 篤豊会 白山・美川地区スタッフ 皆様~こんにちは!(^^)! 今日は、良いお天気です♪ 湊デイから見える、白山連邦にかかる、朝焼けも最高!!でした”(-“”-)” そんな今日は、『健康音読♪』を少し?!ご紹介(^_-)-☆ 1日1分でも出来ちゃう!(^^)!、、なら、やるしかない!! 喉を鍛えて誤嚥性肺炎を防止(‘◇’)ゞ 昨日は、北原白秋の、『五十音』みなさんと『音読』しましたよ♪ 水馬赤いな、ア、イ、ウ、エ、オ。浮藻に小蝦もおよいでる。柿の木、栗の木、カ、キ、ク、ケ、コ。・・・と。 心と頭が元気になる(*^^)v 健康音読♪お勧めです( ^^) _U~~
二重橋完成‼ 投稿日時: 2025年1月17日 投稿者: 篤豊会 白山・美川地区スタッフ こんにちは。キラッと白山です(^^)今年も雪、少ないのかなぁと思うほど雪少なくて嬉しいんですが…といってもまだ1月半ばですよね~、このまま過ぎていく事はないと思っていますが子供たちは雪、待っているでしょうね(^^; ケア入居者様作成の”新聞ちぎり絵”ですが、これまで色々作っていただきました。今回は東京の”二重橋”を作成!コツコツ新聞から使う色を厳選し切ってちぎって貼ってと作業されること約1か月。 切って 貼って 細かいところまでしっかり表現されています。ここ最近は新聞に緑が少なく苦労されていましたが…。 ジャ---ん‼完成しました~~~(^_^)v 木々の間に土や石が見える所や水面が光っている所、橋げたが水面に映って揺れている所も表現されていてすごい\(^o^)/皇居も見えます。といっても私は行ったことないんですが出来上がりどうですか?私は見た瞬間「わーーーーーーーー!すごい‼」と声をあげました。 「これで最後かな・・・。」と言われますが毎回楽しみにしている方がたくさんいるのでまだまだ続けて欲しいと伝えています(^O^)次はどんな作品を・・・楽しみに待っている1人です。リクエストして作ってもらおうかな~(笑) ところで、雪は少なくても寒さもまだまだ続きます。インフルエンザ、コロナと感染症は猛威をふるっているようです。手洗いうがい、手指消毒続けていきましょうね!あと2ヶ月足らずで春はやってきます。体調には十分注意していきましょうね(^^)
久保建英選手、ひさびさにゴールを決める 投稿日時: 2025年1月16日 投稿者: 篤豊会 白山・美川地区スタッフ SEVILLE, SPAIN – FEBRUARY 21: Takefusa Kubo of RCD Mallorca looks on during the Liga match between Real Betis Balompie and RCD Mallorca at Estadio Benito Villamarin on February 21, 2020 in Seville, Spain. (Photo by Fran Santiago/Getty Images) 何を書いていいのか分からないので自分の好きな事柄を載せてみることにしました。 久保君がリーグ戦で久々にゴールをしたと知り興奮してしまったのですが、動画を見て久保君の進化を感じました。 「あれ、こんなに足が速かったけ?」、自陣から味方のクリアー気味のパスに反応しセンターサークル付近から走力で敵を振り切り、フィニッシュは追いついてきたでディフェンダーの股を抜くフェイントをかましてシュートがゴールなんですが、走力で振り切るというイメージがなかったので驚きました!(フェイントやターンは昔から凄いのですが) 若い人は努力すると日々進化していくんだな~、と思い、50前で衰えが顕著に見られる自分としては「若いって伸びしろが無限で羨ましいな~。」と思いました。