皆様~こんにちは!(^^)!
早速ですが・・・
積もりましたね~雪( ;∀;)
こんな日は~?!

じゃ~ん!(^^)!
雪見風呂~♪


湊デイのお風呂は、小舞子温泉の源泉が湧き出ていて、とても温まります”(-“”-)”
「雪見風呂~♪こんな日は、お座敷小唄でも歌ってつかろかね~♪」と、Ⅰ様♡
♪富士の高嶺に降る雪も~ ・・・と、Y様も♡
外は寒いですが、身も心も温まる、湊デイのお風呂です( ^^) _U~~
皆様~こんにちは!(^^)!
早速ですが・・・
積もりましたね~雪( ;∀;)
こんな日は~?!
じゃ~ん!(^^)!
雪見風呂~♪
湊デイのお風呂は、小舞子温泉の源泉が湧き出ていて、とても温まります”(-“”-)”
「雪見風呂~♪こんな日は、お座敷小唄でも歌ってつかろかね~♪」と、Ⅰ様♡
♪富士の高嶺に降る雪も~ ・・・と、Y様も♡
外は寒いですが、身も心も温まる、湊デイのお風呂です( ^^) _U~~
こんにちは、キラッと白山です(^O^)
やっぱり降りましたね~、雪雪雪‼北陸の冬ですね~。湿気を含んだ重たい雪でしたね(-_-;)風も強く雷もなって…うちの犬は16歳のシニア犬ですが家の中をウロウロ(^^;あまり耳は聞こえなくなってきたのですが雷はわかった様です(^^;
前回特定の”新年の集い”を紹介させてもらいましたが今回は一般での開催を紹介させてもらいます<(_ _)>
浅井施設長のごあいさつから始まり、次に皆さんで「青い山脈」「高校3年生」を歌いました。特定の職員もお手伝いいただきました。
2曲歌ったあと、つぎは…⁇この”ザル”と”びく”といえば・・・
でました~”安来節”初笑いに久しぶりに登場‼会場は「わ~~~~。」と笑いがおこりました。
会場は一気に笑い声でいっぱいになりました。「あら、久しぶりやじー。」と大笑い!初めて見られた方は「あんたやったんか。」と声かけもありました。涙を流して笑われている方もいらっしゃいました(≧▽≦)
皆様にお茶とお菓子をお配りして一息。笑ったあとには水分を補給していただきました。時間があったのでリクエストにお応えし懐かしい歌謡曲を流して皆様と楽しみました。知っている歌が流れると皆様も口ずさまれていました(^^♪職員は腕を組んでラインダンスを披露(笑)
手拍子を頂いてうれしくなっています(≧▽≦)
とても楽しいひと時を過ごして頂けたと思います(^^♪
立春が過ぎたとはいえまだまだ寒い日が続きます。体調には十分注意していきましょうね(^^)
コンビニ大手のローソンが以前からも実施していた『デカ盛りチャレンジ47%増量』の商品、見たことありますか?
実施期間内は対象の商品が通常の商品の47%増量品がいつもの価格で売られているのです。47%と言うと・・・
こんな感じです!すごくないですか?
2月から実施されるラインナップでインパクト大なのが
海鮮かき揚げ丼…すごいボリュームです。
カロリーも47%増しってことですもんね(-_-;)
これまで、このデカ盛りに挑戦したことはありません。
さすがに、こんなに要らないと思ってしまっていたからです。
でも、たくさん食べたい人にとってはお財布に優しい太っ腹企画ですよね。
家族でシェアして食べたりするにも良いかもしれません。
一度、大好きなスイーツで挑戦してみようかな…と考えている私です。
こんにちは、美川デイサービスです(✿✪‿✪。)ノ♡
とうとう雪が降りましたね・・・・
余談ですが、昨日家に帰ったら雪だるまではなく・・・
余談はここまでにして( *´艸`)
美川デイサービスにも『鬼』が来ましたよ~(; ・`д・´)
皆さん大きな声で「鬼は~外~、福は~内~」と叫んでくれました♥
おかげで今年もたくさんの福と笑いが美川デイサービスに
舞い込んでくるでしょう~(≧▽≦)❤
まだまだ、寒い日が続きますが
寒い冬も元気に乗り越えていきましょうね(*^-^*)
では、また来週~~~~~(=゚ω゚)ノ♡
おうちで眠っている「もったいない食べ物」を寄付するフードドライブを実施しています!
美川地区、湊地区の各事業所で、2月3日~2月14日の間に集めた「自宅に眠っている食材など」を寄付します。
今回あつまった食材などは、白山市内のみんなの食堂 (子どもを中心に地域の皆さんと食事を通じて交流する場所 )に届きます。
たっくさん集めて、子どもたちの交流の場の役にたてればいいなぁ~と思います!
2月1日、グループホームキラッと篤寿苑で『白山市歳末助け合い募金助成事業』を活用させていただいて購入したAEDの使い方を中心に救急救命講習会を白山市美川消防署の救急救命士さんを講師にお迎えして開催いたしました。
地域の皆様にお集まりいただき13名が受講。
講師の方がわかりやすく説明してくださり、地域の方からもたくさん質問があり、関心の高さがうかがわれる会となりました。
心電図の波形についても説明を受けました。
仕組みや取り扱いの説明を受け、いざ体験!
近所に住んでいる特養のミャンマーからの職員さんも参加して学んでいました。
真剣に正確に行っていました。
地域の方も体験。「とてもよい知識を得られました。」と感想を言われていました。
竹棒を使って毛布を巻いて応急で担架を作ることも教わり実践してみました。
乗り心地は「らく~」と。
使うことがないに越したことはないのですが、まさかの時に大切な命を救う手立てを学び貴重な時間をもてて良かったと思いました。
グループホームキラッと篤寿苑にAEDが設置してあることを、これからもっと広く地域の皆様にお知らせしていきたいと思います。
皆様~こんにちは!(^^)!
今日から2月!!
2月は『逃げる?!』と、聴きましたが~(;’∀’)
逃げられないように?!過ごしたいと思います( ;∀;)
そして、明日は節分!!
節分は邪気を払い無病息災を願う行事!!豆をまいて鬼を退治するという信仰があるそうです(^^♪
皆様もっ『鬼は外~福は内~♪』で、無病息災、願いましょう~♪
ちなみに、鬼の色で退治できる事も違うそうですよ( ^^) _U~~
こんにちは、キラッと白山です。天気予報も少しづつ雪マークが多くなってきましたね~。今年は大雪と言われていましたがこれから降るのかな~(*_*;山沿いは降っているようですが…。
話はかわって、先週1/24に”ケアハウス・新年の集い”が開催されました(^^)大変盛り上がった様子をお届けします。
最初にケアハウス・浅井施設長からのご挨拶をいただきました。
眉毛も太く長髪に・・・昔こんな学生がいたような(*_*;この姿にもう笑いが止まらない入居者もいらっしゃいました(*^▽^*)
次に皆さんで“ふるさと”と“富士の山”を歌いました。今の富士山は雪をかぶって綺麗でしょうね~(^^)
その後、青い山脈の前奏が始まると学生服を着た職員が乱入‼「わーーーーーーーー!」と声が上がったと思ったら男性職員の”女装”に笑いが止まりません!
女性職員も学ランや制服を着て登場!!男性入居者様から「この格好で仕事して。」との声も(*^-^*)仮装大会も笑えました(*^▽^*)
次は1月生まれの方々の誕生会!めでたい続きです‼皆さんでハッピーバースデーの歌をプレゼント(^^♪1月生まれの方々と仮装した面々で記念撮影!
皆さん、いい思い出になりましたね!おめでとうございます!!
私達もこれだけ年月がたっているのに学生服を着れるなんて思ってもみませんでした。いい思い出になりました(^_^)v
ケーキ、お菓子バイキングが好評だったので今回も!ケーキおいしそうでしたよ~。
最後は職員手作りのおみくじです。何が当たるかな(^O^)
「あら~大吉や、安産やてー、子供産まないかん。」「中吉や。良縁ありって書いてあるわー。」と楽しそう(^^)とても賑やかで笑いがたくさんありました。
今年1年、この集いのように皆さんにとってたくさん笑って過ごせる穏やかな年でありますように(^o^)丿
グループホームキラッと篤寿苑では、この度、白山市歳末助け合い募金助成事業を活用させていただきAEDを設置できることとなりました。
地域の方にAEDが設置してあることを知っていただき、いざという時に備えていきたいと願っています。
そこで、いざという時のAEDの使い方はもちろん応急処置について美川消防署の職員様に講師をお願いして学ぶ機会を設けさせていただくことにしました。
現在、このようなチラシを作成して区長様にご協力いただいてご近所の皆様にお知らせしているところです。
どうか、応急処置について関心のある方は奮ってご参加いただけたらと思います。
当日会場にてお待ちしております<m(__)m>
こんにちは、美川デイサービスです(✿✪‿✪。)ノ♡
今日は朝起きて外を見ると一面真っ白になっていて
びっくりして飛び起きるというスタートでした(T_T)笑
昨日美川デイサービスでは『1月の誕生会』をしました❢
美川デイサービスでは1月のお誕生日の方は6名おられました♥
皆様とてもお元気で良い笑顔でした♡
来年も一緒にお祝いさせて下さいね(*^^*)♪
今週は雪が続くみたいですのでなるべく暖かくして過ごして下さいね♡
では、また来週~~~~(=゚ω゚)ノ