6月26日(≧◇≦)

こんにちは、美川デイサービスです(✿✪‿✪。)ノ♡ 

やっと梅雨入りしましたね(>_<) そして毎日すさまじい暑さですね…(ToT)

今年の夏はどんな暑さになるんやろう…と不安になりますよね(´・ω・`)

美川デイサービスでの活動をお伝えしますね♡

ラーメンランチの日の写真です♪
ズルズル~とすすっています!

今月のおたのしみランチはラーメンと点心セットと杏仁豆腐でした♡

ラーメンはとても好評で喜んで頂きました(*^^)v

そして来月のカレンダーが完成しましたっ☆☆

じゃ~~~~~~~~~んっ(≧◇≦)

そしてお決まりの余談ですが・・・

今日、6/26は何の日かというと・・・『露天風呂』の日みたいです❢

6(ろ).(てん)2(ふ)6(ろ)の語呂合わせが由来だそうです。

岡山県湯原市(現 真庭市)の湯原温泉によって

1987年に制定された記念日となります。

当時の湯原温泉の若者による町づくり事業として

始められたことがきっかけになったそうです。

露天風呂は屋内の温泉とは違って

風景を楽しみながら入浴出来るのがいいですよね(*^^*)

寒い日の露天風呂は身体が少し冷えているためか

いつもより長く露天風呂を楽しむことができて贅沢な気持ちになります( *´艸`)

では、また来週~(@^^)/~~~

日が長いと、得した気分に

こんにちは。キラッと居宅のケアマネジャーです。

先週金曜日が夏至でした。今が一番日が長~い季節です。

夕方、仕事が終わっても、外はまだまだ明るく、何か得した気分で帰宅します。

夕方17時30分すぎても、まだまだ明るい外の風景。冬期はこの時間は真っ暗です。

先日、担当しているご利用者がこうおっしゃっていました。                                 「最近、朝は早くに日が昇り、明るいから、いつもより更に早く目が覚めて・・(笑)。そんな時は、読書や。本当は散歩したいが、クマが出とるし」

確かに、最近、クマのニュースが続いています。特に早朝は自宅から出る時は、注意が必要ですね。

クマ イラスト に対する画像結果

クマにも気をつけながら、いつもより長い日中を有効に使いたいな~と感じた梅雨入り直後の夕方でした。

実を付けました!

何度かお伝えしてきましたキラッと篤寿苑3階うつぎユニットの茄子栽培ですが、

あれ?実がなっているような~

茄子が実っています!

小ぶりで形も不揃いですが、しっかり実をつけてくれました!

収穫して皆さんで美味しい夏野菜の茄子をいただく日も近いです♪

楽しみで~す♪

しゃぼん玉~♪

皆様~こんにちは!(^^)!

今日は、湊デイの『ある日の昼下がり~♪』をご紹介(^^♪

この日は、お天気もよく、風が心地よくて・・・

見えますか~?!

しゃぼん玉~♪

ウッドデッキへ出て、しゃぼん玉(^^♪

先日、百寿を迎えられたÙ様☆

「うわ~!こんなに沢山!!よう飛んだね!」と、満面の笑みです(^^♪

準備はOKです(^^)/

こんにちは!キラッと白山です。やっぱり”暑い‼”ですね~。梅雨はどこへいったのやら・・・。キラッと白山玄関前のあじさいは”雨”を待っているように見えます~。

来月7月7日は『たなばた』ですね~。ケア入居者の方々が飾りをたくさん作ってくれました~\(^o^)/

色とりどりのカラフルな飾りです。
金色の折り紙を繋ぎ合わせた”天の川”です。星もついています☆彡

笹に飾るが楽しみ!とお話されていました。私も楽しみです(^^)笹に飾る時の模様はまた紹介させてもらいますね!たなばたの”準備はOK!”です(^_^)v

ヒマワリのその後

キラッと美川です(^^)/

種から植えたヒマワリのその後ですが、ザーッと種を撒いてしまったためか芽の出ている部分に偏りがみられていました。

なので、今日、瑠璃ユニットでは入居者様と相談しながら芽の場所移動を行っていました。

どれを移動させるか、どこに移動させるか、職員と入居者様が意見を出し合い行っていましたよ!(^^)!

まだまだヒョロヒョロした感じですが、少しずつ大きくなっていく様子を職員も入居者様も楽しんでいます‼

早く大きくな~れ♪

6月19日(^-^)

こんにちは(^^♪美川デイサービスです(^^♪

毎日暑くて暑くてバテちゃいそうです(´・ω・`)

美川デイの利用者様もうちわで仰いだりされています❢❢

そして壁から見守ってくれているシンボルの

【キラッと君】が進化しました~(@^^)/

どどー―――――――――――んっ(≧◇≦)

とても立派な虹がかかりました~♡♥

とてもいい笑顔でこちらを見てくれているので

見ていて元気もらえます(*^^*)♡♥

まだ進化するみたいです❢楽しみですっ❢❢

来月のカレンダーを作成しています(*^^*)

7月のカレンダーは『あさがお』です♡

そして余談ですが・・・

今日6/19は「いいきゅうりの日」みたいです(^O^)

19日で「い(1)いきゅう(9)り」と読む語呂合わせからだそうです。

低カロリーで美味しく、様々な料理に使用できますよね。

きゅうりは果実成分のなんと95%程度が水分とされていて

栄養値はそれほど高くはないんですが、歯ごたえのある食感と

すっきりとした味わいがあり、水分を多く含むことから

暑い地方では水分補給用として重用されてきたそうです(^O^)

そしてきゅうりは未熟な状態では緑色をしているが

成熟すると黄色になって、昔は熟した黄色の実を食用としていたみたいです❢

成熟してしまうと苦みや渋みが出てしまうので未熟な緑色の

きゅうりが一番おいしいみたいです(≧◇≦)

夏野菜の代表格みたいなところもありますよね♡

マヨネーズやお味噌に漬けてそのままガブッと食べたいです(笑)

それでは余談はここまでにして・・・( ´∀` )

毎日暑い日が続きますので、こまめに水分補給をして

脱水や熱中症にならないように

気を付けて行きましょうねっ(* ̄0 ̄)/ エイエイッオーーーゥッ!!‼

応援します!

今年はオリンピックの年です!

昨日、ニュースで「アーティスティックスイミング(以前はシンクロナイズドスイミングって言ってました)」日本代表の木島萌香選手が母校の金沢高校を訪問し、生徒から激励を受けた と紹介されていました。

この木島選手は、ここ白山市出身の24歳! わたくしの母校でもある金沢高校出身とあれば、応援しないわけがない!!

ちなみにアーティスティックスイミングは以前からメダルを狙える競技で、今回も日本はロシア、中国、イタリアを抑えて頑張ってほしいです!

パリオリンピックは7月26日が開会式。日本とは時差があるため、早朝に起きてテレビで応援することになります。それまでは夏バテをせず体調をピークに持っていくようにして暑い応援を送ります!

がんばれ木島選手!がんばれ石川県出身の選手たち!がんばれニッポン!

何の断面でしょうか

突然ですが、こちらはキラッと篤寿苑4階入居者様の作品です。

手のひらやあるものの断面に絵の具を付けてペタッペタッ

この作品は紫陽花の花や葉を連想しませんか?

小さな花びらは何の断面でしょう?

答えは・・・野菜のオクラの断面なんですよ(o^―^o)

昨年もいろいろな野菜の断面でアート作品を作っていたのですが、毎回、作り手の感覚で様々な味が出ています。

通る人の目を楽しませてくれている作品の数々。

まだ感染防止の観点から面会制限が続いているのですが、早くご家族の皆様にも直接見ていただける日が来るといいなぁと思っています(o^―^o)

6月のお花と言えば~

こんにちわ~(*´▽`*)

お外の紫陽花もたくさん色付いてきましたね~

さて、今日は季節の壁画の制作中の様子を紹介します。水彩絵の具で何を塗っているでしょう(^^♪

正解は・・・紫陽花でした!!

色とりどりの綺麗な紫陽花が次から次へと咲いています。

また、完成しましたらご紹介致しますね(*´▽`*)

毎日、暑い日が続きますのでみなさん、体調に気を付けてお過ごしください!!