またまた秋を発見\(゜-゜)/

みなさんこんにちは~\(-o-)/

先週に引き続き、キラッと篤寿苑2Fにも秋を発見しました!

紅葉狩りを楽しむリスたちと、その隣には美味しそうなぶどうがたくさん(*´з`)

小さな手で大きなドングリを持つ2匹がとってもかわいい♡

楽しい会話が聞こえてきそうですよね♪

美味しそうなぶどうに引き寄せられて、いもむしも遊びに来ています(-.-)

キラッと篤寿苑の室内だけでなく、外の景色も秋色に変わっていくのが目に見て分かる季節になるので、楽しいシーズンになりそうです!

秋はもうすぐ…

9月も残りあと1週間。窓を開けると涼しい風が入り、ようやく過ごしやすい日が増えてきたように感じます。

施設にも秋らしいものがないかな~と探していると…毎月恒例の4F壁画を発見!壁には「もうすぐ秋」と書かれた文字と、赤・青・黄りんごが!

皮が剝いてあるりんごや、蜜のつまったりんごなどが糸でつりさげられていて、つい触って揺らしたくなっちゃいます(笑)。右下もよーく見てみると、はらぺこあおむしもこっそり…(・o・)”

ところで、みなさんはりんごの色によって特徴がある事を知っていましたか⁇

赤いりんご・・・お尻まで赤づくことで完熟の証とされている。               青いりんご・・・比較的日持ちする。                     黄色いりんご・・・比較的皮が柔らかいため、皮付きのまま食べやすいことが多い。

など、色によって特徴は様々あるそうです。←知らなかった…(-_-;)

これからの季節、多くの品種がお店に並ぶので、買う時の参考にしてみようかと思います“(^o^)”

箱を開けると・・・!?

みなさんこのお菓子知っていますか??

北陸製菓が販売する「ビーバー」という揚げあられで、複数の種類が販売されていてます。味もそれぞれちがって、北陸地方では有名なご当地お菓子となっています!

中には、”すごろくつき”と記載されている商品もあって、気になるのでさっそく開けてみようとおもいまーす\(-o-)/

箱を開けると、全12袋(3種類が4袋ずつ)のビーバーあられがぎっしりと入っていて、全ての袋を取り出すと・・・ビーバーのすごろくが!コマとルーレットの組み立て方の説明も書いてありました。

↓↓↓組み立てたものがこちら↓↓↓

ビーバーがたくさん(笑)


食べるだけでなく、箱の中身まで楽しめるお菓子ってワクワクしますね! ルーレットの持ち手部分は弱いので、回すときに注意が必要です…(笑)

いろんな種類があるのかぜひ見てみてください!

長寿のお祝い(*^^*)

今日9月16日は「敬老の日」!ご長寿のみなさん、おめでとうございます!

敬老の日は、日本の国民の祝日の一つで、「多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨とされている日だそうです。

先日、理事長より「敬老のお祝い」として100歳以上のご入居者様を対象にお祝品 (お花のアレンジメントとプリン)を頂きました!

早速、キラッと篤寿苑の100歳越えのご入居者様方にお渡しました!!

今年100歳になりました!Y様 (*^-^*)
もう少しで101歳!T様 \^o^/
優しい微笑みで、はいチーズ!101歳 A様 (。-_-。)
満面の笑みの101様!H様 (^▽^)
照れ笑いの102歳!M様 (´-`*)

今回、キラッと篤寿苑(5名)・キラッと美川(5名)・キラッと白山(1名)の計7名のご入居者様を職員でお祝いしました!

みなさんとても喜ばれていて、私たち職員も一緒にお祝いすることができて嬉しいです!理事長様、素敵なプレゼントをありがとうございます♡

改めて、全国のご長寿の皆さまおめでとうございます!これからも身体にお気をつけて長生きしてください\(^^)/

気になるお店(´-`*)

みなさんこんにちは~\(-o-)/

突然ですが、私が最近気になっているお店を紹介したいと思います。笑

能美市にある「宗屋~SOUYA~」というグルテンフリーのパンとお菓子のお店が気になっています!

このお店は、店主自身の子どもが食にアレルギーがあったことをきっかけに、アレルギーを持つ本人とそれに気をつける家族の大変さを体験したことをきっかけに、「アレルギーを持っている方もみんなで一緒に食べられるように」という想いから、農薬や化学肥料を使わず育てた米粉や野菜を使用してパンやお菓子を作っているそうです、、、、(。-_-。)♡

商品に使用するあんこ、レーズン、抹茶、ココアなどにも無農薬を使用しているそうで、とことん材料にこだわっているのがわかりますよねっ‼

メニューの種類も豊富で、ロールパンやアンパン、クッキーなどの定番商品以外にもたくさんの種類の商品を販売しています!もう少し夏の暑さが落ち着いたら行ってみたいな~と思っています!

その他にも、ホームページに冷凍パンの美味しい食べ方(もっちり食感用、カリッと食感用)も載っているので、気になる方はぜひ調べてみてください!

ショートステイでも夏祭り(⌒∇⌒)

先週はキラッと篤寿苑4階の夏祭りのご紹介をさせていただきましたが、今回はショートステイの夏祭りのご様子をお伝えします(^▽^)/

ショートステイでは「的あて」と「金魚すくい」を利用者さん同士競い合いました(^▽^)/

真剣な表情で金魚すくい(゜))<<

狙った金魚をポイですくっておられます(゜))<<

的あてでは高得点を狙ってボールを投げます!

なかなかのコントロール!素晴らしい!

終わった後は景品のおせんべいや、おやつの水ようかんを食べてほっこり♡

夏のひと時を楽しみました(^▽^)/

納涼 夏祭り

毎日暑い日が続いています。そこでキラッと篤寿苑4階では毎年の夏のイベント!納涼・夏祭りを開催しました。

天井から提灯が下がったお祭り会場へ続々と入居者様が集まってこられています
大きな動きで迫ってくる獅子頭
笑顔で獅子頭に立ち向かっています
皆さま獅子頭に果敢に向かっていきます
今度は私が獅子頭を操るぞー
こちらは的あてゲーム!高得点を狙ってまーす
ここではスイカ割り
やったー!見事に割れましたよー
やったーうれしい
うまく割れたよ
お見事です!

夏のひと時をみんなで笑顔で過ごしました。

今年も夏祭り大成功♬

介護・福祉のお仕事親子体験会②

おはようございます!

先日行われた『介護・福祉のお仕事 親子体験会』私は介護ロボ体験ブースを担当させていただきました。

最初のオリエンテーションで紹介されましたが今回はミャンマーからの職員さんも参加しました。

4月に来日したばかりの6名ですが、頑張って日本語もめきめき上達しています♡

私の受け持ちの介護ロボ体験ブースでもしっかり練習して操作を習得した彼女たちが活躍しました。

操作の説明や使用目的などをはっきりと伝えていました。

親子体験会に参加された皆さんとの触れ合いが彼女たちもとても楽しかったようで、日本語の自信や仕事への意欲も高まった様子です♡

これからも益々活躍が期待される6名の様子はまた折に触れてご紹介させていただきまーーす(^▽^)/

キラッと篤寿苑不審者対応訓練

こんにちでキラッと篤寿苑の相談員です!先日キラッと美川の方でも不審者対応訓練がありましたが、今度はキラッと篤寿苑の番です!その様子をお伝えします!

キラッと美川での訓練で白山市警察署の方々からアドバイスを頂いたので、アドバイスを活かして今回は完ぺきに対応するぞ~!と張り切っていましたがはたして…..

不審者役の方を誘導する様子

不審者役の方が見られ、どうされましたか~?と声をかけるも、何も言わず一直線に誘導する予定であった部屋とは別の方向に・・・・

異変に気づき応援に向かう様子

事務所が異変に気が付いて、職員が応援に向かいました。応援に駆け付け3人で必死に予定の部屋へ誘導すると、何とか言葉を聞いてもらうことができ予定の部屋へ・・この時は言葉を聞いてもらえて内心ホットしていましたが・・・・

必死のブロック!!

不審者が急に方向転換し、エレベーターで別のフロアへ行こうとしたため、慌てて三人でエレベーターに乗らないように必死にブロック!!

部屋に誘導

必死にブロックした成果なのか、不審者はあきらめて職員の言うことを聞いて、相談室へと向かっていき、相談員の私が「お先にどうぞ~」と言い部屋へ誘導するも「あんた先入って」と言われ、私が部屋に先に入ると・・・バン!とドアを閉められ私と犯人が1対1になったところで訓練終了!

ドアを閉められた瞬間、不審者と1対1になり大人数で対応している時と違い、より身の危険を感じて怖かったです( ;∀;)

訓練の講評とさすまた等の使い方

訓練終了後、講評とさすまたの使い方を教えて頂きました!!

講評では、不審者とはつねに1対多数になるように注意しないといけないという事。利用者さんはもちろんのこと、不審者に対応している職員自身も、自身で安全を確保するように意識を持って不審者に対応し、警察が到着するまでのあくまで時間稼ぎを目的に対応するように。との講評を頂きました!

さすまたに関しては、さすまたの黒い部分を両手でしっかりと持ち、腰を落としてさすまたのまたの部分を相手に掴まれないように、相手の顔にむけて威嚇することが大切であるという事を教わりました!

今回私自身は2回目の訓練という事で、うまく出来るだろう!と思っていましたが、なかなか思った通りにはいきませんでした( 一一)….今後も訓練があると思いますので緊急時適切に対応できるように日々勉強していこうと思いました!

  最期まで読んで頂いてありがとうございました!今後もよろしくお願いします!

夏の力作!

連日とても暑い日が続いています。

恒例、キラッと篤寿苑4階の入居者様の作品のご紹介(o^―^o)

青い空、白い雲、海に浮かぶ船、夏らしい波だった海岸の光景です。

近づいてみてみると…

細かな作業の砂浜(さぞかし時間がかかったでしょうね)や迫力ある大海原!どうやって作ったのでしょう

そして、この作品の横には

この作品のテーマ『海』の童謡の歌詞

貝殻の飾りも貼っています

入居者様は作品を眺めてこの歌を口ずさんだりして楽しまれています。

夏の力作のご紹介でした(^▽^)/