優しい鬼・・・👹

節分から2週間経ってはいますが、今日はキラッと篤寿苑の優しい鬼さんをご紹介したいと思います。

邪気を払い福を呼び込む節分の行事は毎年、各フロアで行っています。

P1020373威勢よく登場!後ろから忍び寄る?鬼の気配・・・

P1020376

怖そうな鬼です!

P1020392でも、皆さんの投げる豆に当たって

P1020398すってんころりん!邪気払い完了!

P1170061こちらの鬼さんは、入居者様と仲良く記念写真!

P1170072

豆をぶつけられたくないのか?自分から両手を差し出しています…

P1170064この鬼さんは、ホールに出てこられない入居者様のお部屋に伺って、そっと自ら邪気払いされています。まるでサンタクロースのような振る舞いの鬼さん👹

P1170059

鬼さんの手から優しさが伝わるようで、ほっこり❤

寄り添う職員さんの手も優しさが表れていて、またほっこり❤

とても良い気分の節分でした(*^^)v 節分が過ぎて、🌸春🌸を待つキラッと篤寿苑です🌸

言語聴覚士、理学療法士による体操開始!

P1150938

今年1月より言語聴覚士(ST)理学療法士(PT)の専門職による体操、可動域訓練をキラッと篤寿苑で開始しました!

『株式会社あわーず』さんに業務委託して毎月第一第二第三金曜日の10時30分から1回に1ユニット30分で2ユニット行って頂きます。

P1150922

どのような体操が効果的なのか、医学的根拠に基づいた内容を職員も一緒に学び実践することで、この専門職来苑日以外にも継続して機能訓練を行い生活機能の維持と改善を目指していけるよう現在奮闘しています。

P1020280P1020293P1020274驚いたのは、少しの時間でもみるみる変化があったことです。ぜんぜん挙がらなかった腕がなんと15センチも上がったり、血流が良くなるのか、顔の浮腫みが体操終了後改善したりしました。

全員が全員すぐに効果が出るわけではなくても繰り返し行うことで関節機能、血流、筋肉の拘縮の改善が期待できます。

P1020278

そして、両手を上や横に伸ばしたり拍手したり運動していると、じわっと汗をかいてくるほどなのですが、参加者の表情は・・・

P1150944P1150946

笑顔がこぼれています。

P1150956

  指折り数えるのは小指を立てるのに苦労しながらも顔はにっこにこ

P1020270

楽しみながらこれからも続けて行こうと思っています!

P1020272

来苑時に是非、のぞいてみて…一緒にやってみてくださいね♡

ぺったんこ~ぺったんこ

P1150967

ぺったんこ~と言えば、お餅つきを連想される方も多いと思いますが、キラッと篤寿苑で15日にお餅つきを行いました。

職員さんが気合十分で入念に準備してお餅つきのスタートです!

P1130352

3階と4階の2か所に分かれて皆さんが臼を囲むように集まりました。

P1020254P1020246

「そーーれ」「ぺったんこぉーぺったんこぉー」と職員さんの合いの手に併せて次々に入居者様、ショートステイの利用者様が交代でついていきます。

P1150971

こちらは親子共演! なんとお二人合わせて165歳のお餅つき!

P1020255つきあがったお餅は手早く丸めて大根おろしとあんこを絡めて・・・❤

P1020264いただきまーす!

P1130384皆様、お餅は大好きなご様子で、何度もおかわりされる方もいらっしゃいました(*^-^*)

喉に詰まらせないよう、栄養士さんが片栗粉を混ぜたり一工夫したお餅なので、食べやすく、皆様からは高(好)評価をいただきました!

今年もたくさん美味しいものを食べて元気に過ごしていきましょうと声を掛け合ったひと時でした。

 

福さげ🐡~雛のつるし飾り~🐡

皆様!白山美川ふくさげ祭りをご存知でしょうか?

石畳の美川の大正通り商店街を中心に、美川と関わりの深いフグやサケなどのつるし飾りを展示するお祭りで、美川商工会女性部が中心となって企画・運営されてきたお祭りです。

フグやサケだけでなく様々な縁起物や美川の文化を、北前交易の華やかさを今に伝える和服の生地に、伝統の美川刺繍を施した飾りものとして作成されてつるされています。

imageQRY7N8ZUimage5BA3I1C5

この見事な『ふくさげ』をこの度、美川商工会女性部様よりキラッと篤寿苑経由で白山美川エリアの施設にたくさん(36個も!)ご寄付頂きました💖超うれしいです💖

IMG_3867

エリアの施設同士で激しい争奪戦の末、キラッと篤寿苑は8つの『ふくさげ』を頂きました。2階ロビーには4つを飾らせて頂きました! 3階、4階はそれぞれ2つずつを頂き、どれもエレベーター前のホールに飾らせて頂きました!

IMG_3863

思わず通った人皆が足を止めて感嘆の声を漏らしていきます。

本当に綺麗なのです!

IMG_3864

さがっている飾りも様々で、こちらは「太郎」さんというおかえり祭りの装束姿のたくさんの太郎さん達。お顔も一人ひとり違います!

IMG_3865

美川名産のフグは「ふく」とも言い、「福」に通じます。クルクル動くおめめが愛らしい真ん丸な🐡フグちゃん❤

IMG_3866福を呼ぶ招き猫ちゃんも(=^・^=)

入居者の皆様も見に来られて「あら~綺麗やわ~」「見事!」「作ってみた~い」と称賛の嵐!おしゃべりに花が咲いて、ほっこり心が豊かになる時間を過ごせました!

頂いた『福』で今年が良い年になるようなパワーを頂きました💖

美川商工会女性部様、本当に本当にありがとうございました!

大切に大切に飾らせて頂きます💖❤

IMG_3862

もうすぐですっ!🐭

『大晦日』といえば、食いしん坊な私は「年越しそば」を連想してしまいます^m^「年越しそば」を食べる意味はいろんな説があるみたいですが、江戸の商人が毎月月末に縁起ものとしてそばを食べていたとか、そばの様に長く生きるという意味などなど…OIPYSE6EQMZ

私の地元では、「おろしそば」を食べていま~す。気分によって温かくしたり、冷たくしたりしています~(^_-)-☆

🗻明日から新しい年が始まります~干支の始めの子年🐭☆新しい物事や運気のサイクルの始まる年になる☆と言われています~🌞ホップ🐾ステップ👣ジャ~ンプ🌞皆さまにとって、よい1年になりまチューように(^^♪OIP53CJR0XZ

🎄クリスマスの思い出🎄

早いもので明日は大晦日。令和元年の締めくくりです。今年もいろいろなことがありました。今年最後のキラッと篤寿苑からのブログは『楽しかったクリスマスの思い出』&『お菓子のお話』をお届けします❤

PC220159

ジャーーん!

職員さんが愛情込めて作った🎂ケーキ🎂 炊飯器で作るチョコケーキ。ケーキが食べられない方にはプリン、どちらにも可愛いマシュマロが添えられています!

お菓子って、本当に心が和む、最高のアイテムだと思います!

PC220146さて、クリスマス会の様子は・・・

PC220148

職員さんのハンドベルの演奏♬、少々のミスはご愛嬌(*^^)v

皆様、温かく見守ってくださいました♬

PC220150そして、サンタさんからのプレゼント!

PC220152今年のサンタは・・・

PC220187101歳の魅力満点の女性サンタさん!

PC220183

プレゼントをもらってニッコリ

PC220174大好きな職員さんと顔を見合わせてニッコリ

PC220164笑顔の花が満開のひと時でした❤

来年も楽しい行事&美味しいお菓子のお話をお届けしまーす!

皆様、良いお年をお迎えくださいませm(__)m

自分のは自分の好みで・・・(*^^)v

或る日の午後、キラッと篤寿苑4階入居者様達が自分のおやつを自分で作っておられました。その様子は、余分な説明無しで、写真をご覧になればバッチリ伝わると思いましたのでご紹介いたしまーす(*^-^*)

その壱 ⇒ 「こねる」

P1130037

こねる!

P1130039ここでも、こねる。

P1130040とにかく、こねる。

P1130042

その弐 ⇒ 「焼く」

P1130047焼く!

P1130049焼く!

P1130051ここでも…焼く!

P1130057

そして・・・

その参 ⇒ 「食べる」

P1130068食べてまーす!

P1130075出来立て!アツアツ( *´艸`)

出来栄えは? の問いかけに返って来たのは ⇓ このサイン!

P1130079

この日はお好み焼きを、文字通り、お好みで焼いて食べていた入居者様達なのでしたーー( *´艸`)

 

白山市、秋の風物詩🍂🍂🍂

すでにキラッと白山から紹介されていましたが、キラッと篤寿苑でも11月のはじめ、毎年恒例の白山市「菊花展(菊花フェスティバルin白山)」へ今年も行ってまいりました!

P1110987P1110988

「これを観なきゃ秋じゃない」と言ったとか言わないとか・・・とにかく、夏の朝顔、秋の菊と、白山市では見事に花を咲かせた花々を愛でる展覧会が催されています。

P1150568

ところで・・・記念写真後方に写っている和服姿の女性は誰でしょう?

P1150573

菊の花の着物を着た美女、白山市出身、加賀の千代女ですが・・・

P1150574

このお顔、どこかで見たことありませんか?

そう!女優の綾瀬はるかさんをモデルにした菊人形なんですって。

今年の紅白歌合戦、紅組司会に抜擢された女優さんです。

『菊咲きて、けふまでの世話 わすれけり』という句碑の前、釣瓶の隣に佇む、綾瀬はるかさんに似た千代女。

その前で記念写真を撮ってきました。

P1150566

P1110989P1150571

今年も菊の香りと美しい花に、心豊かになって帰って来ました🍂

♡ふれあい介護の日2019♡

篤豊会♡ふれあい介護の日2019♡が加賀中央地域交流ホームにて開催され、白山エリアからもご利用者様、ご家族様、職員参加してまいりましたぁ~(^-^)DSC_0162PB110139PB110138

 

理事長より篤豊会の40年の歴史・歩みや介護についての貴重なお話をお聞きし、「その人らしく」皆さまが過ごしていただけるように、自分のできることを精一杯させていただきたいと♡介護に関わりはじめた頃を思い出し、気持ちが引き締まりました。

ご利用者様の手づくり作品や、ご利用者様と職員の写真が盛沢山PB110122

📷理事長賞をいただいたご本人様写真の前で記念撮影~✌PB110133

理事長と一緒に~✌IMG_1154

 

笑いのボランティアグループ『すずめの会』の皆様による楽しいステージ、とても盛り上がり、一瞬でたくさんの笑顔で一杯になりました。PB110169P1020048

職員による作文発表~白山エリア新人職員さんの【日本一の介護士になる!】と力強く、頼もしい作文からは熱い、真直ぐな想いが伝わり聞いている私たちも胸が熱くなりました~(^^)/「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」❤ヽ(^。^)ノ

 

今年も可愛いお客様💖

朝晩めっきり寒くなってきましたね。本日11月11日は午後1時30分から3時30分まで篤豊会ふれあい介護の日のイベントです!

加賀市の篤豊会地域交流ホームにて開催されますので、是非、いらしてくださいね!

キラッとエリアからもたくさんの作品や写真を出品していますし、新人職員さんが作文を披露いたしますので、私達も午後から参加してきます!

さて、10月終わりの或る日のことですが、キラッと篤寿苑に今年も可愛らしいお客様が来苑💖

P1010974ワクワクしながら皆さんが見ている先には・・・

P1110966

P1010973

『みかわこども園』の園児さんたち💖

お遊戯や歌のご披露のあとは、お待ちかね手遊びでのふれあいタイム!

P1010981

P1010985

皆さんのとろけそうな笑顔を見ているだけで幸せな気持ちになりました!

毎年秋のお楽しみイベント!来年もまた元気なお顔を見せてくださいねーー♡♡♡