❁秋の花❁

キラッと篤寿苑4階「しゃくなげ」ユニットに入居者様の力作が登場!

これ、何かおわかりですか? お米…じゃありませんよ☺

秋の花、日本の花、そしてここ白山市では毎年、菊花展が開催されている人気の菊の数々なんです!

大輪の菊の花、小花が枝垂れた菊の花

花びら一枚一枚の枠の中に、色付けした紙を丸めるのも、詰めるのも根気のいる作業。葉っぱを切るのも一枚切って「あ~肩凝った~」という声も…。

茎に使われたキッチンペーパーの芯をカットしたのも、なかなか細かな作業で、手を切らないかハラハラ見守る職員さんの心配を他所に、スイスイ切ったり枠を貼り付けたり。

だんだん作品のクオリティーが高くなってきている4階の皆様!

季節を感じる作品制作、次回も期待大です!!

十五夜お月さん🌑

朝晩めっきり涼しくなって秋の訪れを感じる、キラッと篤寿苑4階では・・・

十五夜を楽しむ入居者の様子を表現した作品が登場しています。

ススキもお団子も立体的で思わず触りたくなってしまいます♬

入居者の皆様にも出来るところをお手伝い頂き、せっせと職員さんが夜なべ仕事で、今は外出のままならない入居者様に作品を通じて思いっきり、お月見を楽しんで頂く趣向です。

お月様に向かって手を挙げる方、月のウサギさん?を指さす方、皆様、本当にお月見しているかのようです♬

今年の十五夜(中秋の名月)は10月1日(木)です。

晴れると良いですね!!

敬老の日 🐢🌸🐢

今日は敬老の日です🐢

多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝うことを趣旨として1966年に制定された祝日で、当初は9月15日と決まっていましたが、ハッピーマンデー、2003年から9月の第3月曜に変わりました。

個人的には、9月15日って決まっていた方がしっくりきます。

そもそも、お年寄りのための祝日なら、お年寄りが馴染んでいる9月15日のままのほうが良いように思いますが…

とにかく、今や、長寿国日本となって、随分、お年寄りの概念も変わってきているなあと感じますが、感謝して敬う気持ちに変わりはありません!

100歳以上の入居者様には篤豊会久藤理事長からお花とプリンが届きました。 施設でも、長寿饅頭やお赤飯でお祝いしていますし、ご家族からもメッセージやお花やプレゼントが届いています。

ちょっと、変った敬老の日向けプレゼントの広告を見つけました。

一瞬、怖っ!と思ったのは私だけでしょうか・・・

お孫さんの写真などをプリントして贈るのだとか・・・

可愛い孫の顔を食べるのは…ちょっと気が引けるかもしれませんね🐢

プレゼントよりも顔を見せてあげる、一緒にいることが一番うれしいのだと思います。施設の面会制限が続いていること、心苦しく思う今日ですが、感染防止の為に、ご理解とご協力を引き続き宜しくお願い致します。

100歳以上💖6名!!

毎年、篤豊会久藤理事長より100歳以上の入居者様に敬老のお祝いのお花と🍮プリン🍮が届きます。

コロナの感染防止の為、今年は一堂に会して直接の手渡しが出来ませんでしたが、お一人お一人にお祝いを伝えて受け取って頂きました💖

キラッと篤寿苑は60名中6名、なんと1割の方が100歳を超えています💖

「うつぎ」ユニットの3人娘♡左から101歳、102歳、100歳!

「あじさい」ユニット今年100歳!

「はぎ」ユニット、102歳、100歳のお二方。

皆さん、お花にニッコリ、箱の中身に興味津々☺

お花と箱の中はマンゴープリンとたまごプリンのセットでした♬

早速、頂いている方もいらっしゃり、とても元気な皆さまでした💖

皆様いつまでもお元気でいてください💖

キラッと夏祭り🎇その四🎇

本日で8月も終わり。秋を迎える時期となります。

夏の思い出『キラッと夏祭り』今回は、ショートステイと3階「あじさい」「はなみずき」のユニットからです♬

まずはショートステイ

「射的」。順番に撃って点数を競いました!皆様、狙いを定めて真剣に撃っていらっしゃいました。点数を競うことが闘争心に火をつけた模様です!

そして、3階「あじさい」と「はなみずき」では・・・

職員さんが持参してくれた提灯がお祭り気分を盛り上げますね!?

職員さん手作りのお神輿登場に入居者様達は大興奮!

「わっしょい!わっしょい!」と掛け声がはずみました!

そのあとは金魚すくいならぬ、釣り堀!どれを狙おうか?と真剣です!!

入居者様お手製の🎇花火🎇が彩を添えた、キラッと夏祭り!

こちらのユニットでは、輪投げを楽しんでおられました。

競技の後のアイスクリームは格別に美味しかったご様子です🍧

コロナ感染防止で、いつもと違う夏祭りとはいえ、ユニットで和気あいあいと楽しい夏の思い出が出来ました♡

来年はきっと、ご家族も一緒に楽しい夏祭りを開きたいですね!!

キラッと夏祭り🎐その参🎐

コロナ感染防止の為、ユニット毎の小規模な、でもアットホームなキラッと夏祭り、今回は…キラッと篤寿苑4階『こぶし』『しゃくなげ』ユニット!

密を避け、換気と消毒をしながら、2ユニットの各ブースを少人数毎に分かれて回るパターンの今回は、縁日!といっても入居者様も職員もかなり汗をかく運動プログラム!

涼しげな海の仲間たちに誘われて会場へ入ると…

カラフルなヨーヨー釣り!一人で4個釣り上げる猛者もいらっしゃいました!!

お次のブースは、ピンポン玉入れ!

バウンドさせてもダイレクトでも、ピンポン玉を投げて高得点の穴にむけて狙います!

皆さん、お上手でだんだんコツをつかんで来られるのが見ていてとても良く伝わりました。

玉拾いの職員や付き添ってずっと中腰の職員さんは汗だくで、でも笑顔笑顔で、見ていてほっこり(*^-^*)

こちらの会場は、折り紙で輪踊りを表現した作品がお出迎え!

普段あまり使わない上腕を使っての玉入れ!

一回一回、玉を消毒する職員さんは忙しさに大わらわでしたが、皆様、ふんわり或いはビューンと直球で投げ入れ、大人数だとあまり出番のないこともあるものですが、少人数なので入居者様も大忙し!大変良い運動になりました♬

運動の後のおやつのアイスクリームが、皆さん、格別に美味しかったようです。

キラッと夏祭り🍨その弐🍨

毎年恒例「ゆかたまつり」に代えて今年はユニット毎で、ミニ夏祭りを開催していますが、第弐弾はキラッと篤寿苑4階『はぎ』ユニットの様子をご紹介しまーす。

隣の人との間隔を広めにあけた円陣の中央に見慣れない人影・・・?

おひとりずつ早口言葉を言ってお口の体操をしています。

それにしても、こんな大きな女性職員さん、はぎユニットに居ましたっけ?

よくよく見ると、はぎユニットのM職員。男性職員さんが見事?な女装で皆様を笑わせながらのお口の体操でした。

その後は「炭坑節」をその場で踊りお祭り気分を盛り上げました。

笑う門には福来る はぎユニットの笑顔のひと時でした❤

キラッと夏まつり🍧その壱🍧

8月8日、例年なら「ゆかたまつり」開催を予定していたこの日、コロナ禍でも入居者様に楽しい夏をお届けしたくて、それぞれのユニットが工夫を凝らしてレクリエーション活動を企画しました。

まず、今日ご紹介するのはキラッと篤寿苑3階『うつぎ』ユニット10名様のミニ夏祭り!

密を避けるため、10人以下のユニット単位で充分に換気、消毒を行い、距離を保って行う行事なので大掛かりなことはできませんが、『うつぎ』では、射的とかき氷を栄養士さんからおやつで出してもらう企画です🍧

射的では、サングラスをかけて気分はスナイパー🔫

狙いを定めてパン!!と的を射た時は周囲も爽快な気分!

102歳の女性スナイパーも…

会心の笑みを浮かべていますねぇ~

射的でいい汗かいた後は、冷え冷えのかき氷🍧

「つめたぁーーい」と言いながら夏の甘味を楽しみました。

来年は、また盛大に「ゆかたまつり」開けると良いですが、ユニットだけのアットホームなお祭りも、楽しくて、入居者様の笑顔を見て、こちらも、これからまた開催していきたいという思いになりました。

ゆかたまつり開催中止のお知らせ

毎年、8月初旬に開催してきました『ゆかたまつり』を新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年は中止させて頂くことになりました。3密を避け、入居者様の安全を第一に考えた結果です。

毎年、入居者様、ご家族様、地域の皆様と楽しい時間を過ごしていたので、とても残念ではありますが、しっかりと感染対策を行って、来年の開催を待ちたいと思います。

皆様のご理解とご協力を賜りますよう宜しくお願い致します。

久しぶりに、スッキリ~🎀

新型コロナウイルス感染予防のため、2月から外出や施設への職員以外の出入りを止めていたキラッと篤寿苑の入居者様達は、ずっと理美容も我慢の日々でした。皆さん、かなり髪が伸びてきて、女性の入居者様は何名かポニーテールにされていました。ご本人はもちろん、ご家族からもご要望の声がたくさん届いていましたが・・・

やっと!待望の理美容実施となりました!

福祉施設への訪問理美容サービス『髪や』さんに来ていただきました。

髪やさんでは、①ウイルスを瞬時に殺菌する酸化電位水をカットウォーターとして使用 ②スタッフ全員施設に入る前に検温する ③スタッフ全員マスク着用 ④施術間隔を出来るだけ空ける ⑤酸化電位水、アルコールでご利用者様お一人ずつ終了後に椅子、道具を殺菌する。 等々の感染対策を施しています。

まだ入居者様の生活スペースへは立ち入れないので、2階の会議室を使用して換気しながら行いました。

いつもと違う場所でBGM流れる雰囲気も変わったせいか、鏡を見ながら変身する自分の姿を入念にチェックする方、楽しく理美容師さんとおしゃべりされる方、皆さん活き活きされています♬

熱々のタオルで顔をふき「あ~気持ちいかった💖」レモンの香りの乳液でお顔をマッサージしてもらって「上手やわ~」眉毛や鼻毛、耳毛と気になるところもスッキリカットしてもらって、終わると何人もの方が「次の予約を入れたいんだけど」と大好評でした。

コロナウイルスという未曽有の出来事に振り回されて、誰もが何気ない日常生活が送れなくなっていましたが、これからだんだんと慎重にではありますが、何気ない生活が取り戻していけたら良いなと願わずにはいられませんでした。