つぶやき…(-.-)

昨日、1月11日は鏡開きでしたね。

毎年、いつだったかなぁと思いつつ…うっかり忘れて数日そのままになっていることもあったり…して(-_-;)

今年は自宅でも「今日は鏡開き!!」ということで、鏡餅を下げて、お餅を食べようと思ったのですが、子どもたちに「食べたくなーい」と言われてしまい…(泣)

だんだんと昔ながらの風習がこうやってなくなっていったりするのかなと何だか寂しくなっていたのでした・・・。

私が子どもの頃は、家でお餅をついて鏡餅を作ったり、鏡開きではお餅を割って食べたなとか、いろいろと思い出しました(^^♪

そんな鏡開きの昨日でしたが、そのときにふと思い出しました!!

七草粥を食べていないことに…( ゚Д゚)

だんだんと忘れっぽくなっている今日この頃でした(笑)

2023年スタート!!

キラッと美川、2023年初めてのブログ!!今年もよろしくお願い致します。

2023年スタートに合わせて、入居者様たちも色々と制作されていました。

書初めですかね?
色紙にイラストを貼っています。
こちらは謹賀新年ですね(*^-^*)
じゃーん!!

書初めをしたり、色紙にイラストや文字を書いたりとそれぞれ制作していました。皆さん、作るのが早くて写真撮影が間に合わなかったとか・・・💦

書初めしてるところ見たかったぁ~!!普段は「何もできん」とおっしゃっているM様ですが、ここぞとばかりに力を発揮して頂いたようで、とっても素敵!

能ある鷹は爪を隠すっていうのですかね(*^-^*)

次はしっかりと写真撮影できるよう準備万端にして制作していきます💦

次回の作品をお楽しみにぃ~(*^-^*)

あと3日ですが・・・(^^♪

まだまだクリスマスの余韻に浸っていたかったのに・・・。今年も残すところあと3日となりました。ついこの前12月になったと思ったのに、本当にあっという間に感じます。年のせいでしょうか(笑)。

来年までのカウントダウンも始まっていますが、キラッと美川のクリスマスの思い出もお知らせしますね(*^-^*)

メリークリスマス!
いただきました!
ありがとねぇ(^^♪
音楽にのってノリノリ♪
何はいっとるんや?

感染予防のため、ユニット毎になりましたが、サンタさんがユニットを回り、皆さんにプレゼントを配ってくれました。

来年はみんなで集まっていろんな行事ができるようになるといいなあと思いつつ、今年最後のキラッと美川からのブログを終わりたいと思います。

今年1年ありがとうございました!来年もよろしくお願い致します(*^-^*)

もうすぐ(*^-^*)

先日の雪がやっとなくなったかと思ったら、また雪降るみたいですねぇ(-_-;) 冬なのでしょうがないですが(笑)寒くて風も強くて、自動ドアもなかなか開かない…( ゚Д゚)

そんなキラッと美川ですが、もうすぐクリスマスということで各ユニットでもクリスマスツリーの飾りつけをしていました。

バランスをみながらレイアウトを考えています!!真剣!!
「ここがいい!!」決まったけれど、なかなかつけられず(笑)
「これ、そっちにかけてぇ」「はいよ」
「これもつけていいの?」

皆さん、少しずつでしたが、楽しそうに飾りつけしていました(*^-^*)

キラッと美川にもサンタクロースさん、来てくれるかなぁ…🎅

今日から…。

風が冷たいですね(ーー;) 今日は出勤中に白いものがのっている車と遭遇しました。私の家の周辺は雨でしたが、あられや雪が降っているところもあるんですね…。

そんな今日、2022年12月15日は「年賀郵便特別扱い開始日」だそうです。皆さんご存じですよね…きっと。

今日から12月25日までの間に年賀状を投函すると翌年の1月1日に届きます。

私は毎年ギリギリになってしまいますが、今年は余裕をもって投函したいと思ってます(^^♪ 年々、年賀状を書くのも億劫になってきましたが…出す相手のことを思いつつ書くのもなかなかいいものかなと思います(*^-^*)

最近はメールやSNSなどで新年の挨拶を行う人も増えているようですが、年賀状を出してみるのもいかがでしょうか??


新人さん(^^♪

本日より、キラッと美川に配属(?)になった新人さんを紹介します!!

アイリスオーヤマ生まれの「Whiz」さんです。

自動で清掃&除菌ができるAI除菌清掃ロボットです。

今日は初仕事ということで、入居者の皆さんにも「何だ?」という感じで見られていたので、とりあえず…「そうじ中」と貼ってみました(笑)

カメラやセンサーが取り付けられており、決められた場所をスイッチ一つで掃除してくれます。自動でスイスイお掃除してくれて、とっても助かります!!

障害物や人が近づいてくると止まってくれます。すごい!!

今後の活躍に期待です!!

あっという間に…。

早いもので12月になり、今年も残り1か月となりました(‘ω’)

個人的には7月頃からか…日が経つのが早く本当にあっという間に12月になったという感じです(-.-)

12月はただでさえ、師走といわれ慌ただしく感じてしまうのに・・・。

この調子でいくと一瞬で1月になっていそうな気がします(汗)

11月は暖かい日もありましたが、今年は大雪の予報もあり、これから急に寒くなったりするのでしょうか・・・。

なんだか考えているだけで寒くなってきました( ;∀;)

でも、イルミネーションやクリスマス、紅白歌合戦など12月ならではのものもありますよね(^_-)-☆

まだまだコロナの感染対策は継続しながらですが、入居者様たちにも季節を感じて楽しんで頂ければと思っています。

可愛いお客様💗

先日、玄関先で可愛いお客様を発見!!

見えますか~??

赤いハート💗模様に見えませんか??

テントウムシかな?生きてるのかな?とツンツンしたら…

黄色い目の部分から赤い涙が!!! わー( ;∀;)

この子のお名前は「カメノコテントウ」 日本最大級の大きい珍しいテントウムシさんでした。そう言われるとよく見る赤に黒の模様のテントウムシさんより大きいかな?

赤い涙のように見えるものは、驚かせたときにでるもので、捕食者から身を守るために出していると考えられているそうです。マスクをしていたのでわかりませんでしたが、独特な臭いがあるそうです。

あまりの可愛さに他の職員さんにも写真をみせたら「害虫かも」と言われ、ネットで調べたのですが、テントウムシさん、幸運のシンボルと出てました!!!

ネット情報ではありますが(笑)、太陽の化身や幸せの象徴などと言われているそうです。 見つけた場所によってもいろいろと意味があるようですが、興味のある方は調べてみてくださーーーい💗

頑張りました!!!

キラッと美川の入居者様が手分けして一緒に作った作品を

令和4年度 第37回社会福祉施設利用者余技展覧会に出展しました。

コロナ感染予防対策のため、今回は見学にいくことは控えましたが、嬉しいお知らせが届きました!!

なんと、キラッと美川から出展した作品が

『石川県老人福祉施設協議会長賞』を受賞しました!!!

その作品がこちら…(^^)/

作っている途中の写真も一緒に紹介しました。手分けして何日もかけて少しずつ作りました。

9月末に行ったミニ秋まつりでも使用し、その後余技展覧会に出展するために手直しもしました。ほんとに皆さん頑張ってくれました!すごい!!

施設内に飾って、皆さんでゆっくり受賞の喜びに浸っていただこうと思っています(^_-)-☆

避難訓練!

先日、10月18日(火)14時から、キラッと白山、キラッと美川、キラッと美川デイサービスセンターで消防避難訓練を行いました。

今回は夜間にケアハウスキラッと白山から出火🔥

初期消火に失敗し、避難するという想定。

キラッと美川の入居者様、職員も万が一に備えていつでも避難できるように…と非常口まで避難しました。

夜間想定なので、職員は1階と2階に夜勤職員それぞれ1名ずつ(;゚Д゚)

寝ている入居者様を一人ずつ起こして、車椅子に移乗、そして非常口へ!!



全入居者様29名を非常口まで避難するのにかかった時間は25分程。

職員さんも汗だくで頑張ってくれました。

美川消防署の方からは、出火した時点で何名入居しているか、自力で逃げれない方、逃げ遅れている方、怪我人の人数も知りたい。施設の平面図等を使って、どこに何名避難しているかなどが分かるといいのではないか、また日頃の訓練の積み重ねが大事とのお話がありました。


今回お話があったことを次の訓練に活かして、 万が一のために備えていきましょう!!