この前、美川特養にうれしい訪問者がやってきました☆
じゃじゃーん♪
8カ月の男の子です(*^^*)
この子は美川特養で以前働いてらっしゃった職員さんのお子さんで、この日はお散歩の途中で遊びに来てくださいました!!
まだ人見知りもしないとのことで、入居者さんは代わる代わる抱っこさせてもらっていました。
久しぶりの小さな訪問者にみなさん喜ばれ、笑顔が見られていました(^O^)/
キラッと美川 特養です(*^^*)
先週末から大雪に見舞われ、施設の前も車が通れないほどの雪が積もっていました。
入居されている方は施設内が暖房で暖かいため雪が積もったことに気付かず、翌朝外を見てびっくりされている方がたくさんおられました\(◎o◎)/!
『昨日までなーんなかったんに・・・』『一晩でこんなに積もったんか!?』『ここは温いし、天国やね』と話されていました。
昔の雪かきの思い出話などもたくさん聞かせて下さいましたよ♪
毎日外を見ては『まだこんなに残っとる』『ぁ!!だいぶ溶けた』など、雪の状況を確認される方や、職員に気を付けて帰るよう声をかけて下さる方など、一週間雪の話題ばっかりでした☆
キラッと美川 特養です(*^^*)
明日から12月ということで、本格的に寒くなってきました・・・
寒くなってくると心配になってくるのがインフルエンザやノロウイルスなどの感染症。
先日、石川保健福祉センター主催で行われた感染症対策研修会にも数名の職員が参加し、感染症についてや対応方法等について勉強して来ました。
そしてこの時期には必ず嘔吐物処理研修が施設毎に行われます。
今日は美川特養でも1回目の研修が行われました。
1年ぶりの研修ということで『あーそういう風にするんだった!!』という声が何度も聞かれていました。
もちろん感染症が発症しないことが一番いいのですが、もしもの時のためにしっかりと処理方法を勉強し、備えておきたいと思います(^^)/
キラッと美川 特養です(*^^*)
昨日、白山市と野々市市の介護福祉施設職員と介護相談員の意見交換会に参加してきました。
介護相談員とは月に1回、市から施設に来られて、入居者様や利用者様からのお話を聞き、必要であれば要望等を職員に伝えてくださったり、施設の気がついた点について意見を言ってくださる方々です。
職員はどうしても施設内のことが当たり前となり閉鎖的になってしまう傾向にありますが、外部からの視点で意見を言ってくださるため、改善点等に気づくいい機会となっています。
そんな介護相談員の方と他施設職員との意見交換会でしたので、いつも以上に他施設のことや外部の視点でのお話を聞けて勉強になりました。
頂いた様々な意見を反映し、入居者様が過ごしやすい施設、楽しい施設となるよう、これからも職員みんなで考えていきたいなと思いました!(^^)!
キラッと美川 特養です(*^^*)
昨日、キラッと美川特養・キラッと美川デイサービス・キラッと白山において電気設備の点検のため午後1時から2時まで停電が行われました。
電気や暖房が止まってしまうという普段とは違う状況の中、皆さんがどのように過ごされていたのかを少しご紹介します☆
多くの方は居室で休まれていましたが、普段通りにフロアにてお話をされる方や、
暗い中でもタオル畳などのお手伝いをして下さったりしていました(*^^)
電気や暖房がついていないため、職員が”寒くない?””暗いけど大丈夫?”と声をかけると皆さん『どうもないよ』『外が明るいから大丈夫♪』とおっしゃられ、何事もなく停電を乗り切られていました(^^)/