入居者の身になってみる体験((+_+))

白山・美川エリアの各事業所では毎月テーマを決めて合同で施設内研修を実施しています。

P1100075

今回のテーマは「高齢者虐待~薬をご飯に混ぜる行為を考える~」

普通に考えて、良くないことというのはわかります。

だけど、なかなか口があかない入居者様に粉薬を吞んでいただくのは至難の業!

大事なお薬を飲んでほしさに、お粥に薬を混ぜて・・・ということをしてしまったことがあると、アンケートで回答した職員さんが去年より増えたため、委員会で検討して急遽、企画しました。

身をもって知ることが一番!と話がまとまり実際に介助で食べてみる研修となりました。

P1100079P1100077

元気な職員さんにお薬を飲んでもらうわけにもいかないので、ナースさんたちがせっせと準備してくれたのは、漢方薬に見立てた95%カカオのチョコレートを削った特製粉薬。

P1100080

神妙な面持ちでお粥に混ぜていきます・・・

P1100081

いよいよ介助で実食!

入居者様の身になって体験!

P1100082

ペアになってお互い介助しあいます。

P1100083P1100084P1100085

「・・・」しばし無言の後、ほとんどの職員さんが苦悶の表情・・・

P1100088

この機会に、入居者様の食欲増進に使っている「ふりかけ」も量を誤るとどうなるかも体験。

P1100089

一口入った途端に「うーーー」とうめき声

P1100090

たまらずティッシュに吐き出す人も。

あまりの塩辛さに、どうしても呑み込めなくなったそうです。

P1100086

体験後は皆さん、思うところがあったようで、順番に感想を言いましたが、「ずっと口の中に嫌な感じが残る」「最初にこういう味が来たら、次は怖くて口を開けられなくなる」「本当にまずい。食事が台無し」等々、「絶対しません!」の決意が全員から聞かれました。

P1100098

信頼関係が築けていない相手には口を開けない、スプーンを噛んで拒否といった行動がみられることも説明受けました。

P1100094

自分に引き当てて考えると納得です・・・

当たり前のことと思われるかもしれませんが、当たり前すぎて一さじ分くらいならと考えることをしないで行っていた人がいたと思われるので、初心に帰る良い機会になりました。参加できなかった職員さんにも、参加者からしっかり説明するとのことで、白山・美川エリアでは薬をご飯に混ぜることは「今後一切いたしません!!」

 

キーボード演奏会

キラッと美川では5/23(水)午後からボランティアさんを招いてキーボードの演奏会を行いました(^^)/

P1030008

P1030009

始まるまでは皆さん「何が始まるんだろう?」と周りをキョロキョロ、少しソワソワされていましたが、実際に始まると演奏に聞き入られていました。

P1020995 - コピー

今回のプログラムはこちら!!

P1030010

演奏に合わせて皆さんで歌ったり、手拍子をしたりして盛り上がりました☆ P1030042

そして今回のスペシャルゲストはこちら(^^)/

P1030032 - コピー

寅さんです♪w

P1030034

皆さん楽しまれている様子でした(*^^*)

母の日

5月13日(日)は母の日でしたね(*^^*)

キラッと美川でも当日はご家族と一緒に外食に行かれたり、面会に来られる方がいたりされていました☆

職員からも日頃の感謝をお伝えするためにこんなものを作ったようです。

それが、こちら!!

P1020975

看護職員が絵を描き、介護職員が文字を書き、入居者様が色塗りをしてくれたそうです。

素敵な作品になりました(^^)/

毎年恒例♪

美川にはこの時期になると毎年飾られるものがあります。

それは・・・こちら!!

P1020954

手作りのこいのぼりです(^^)/

2年前に入居者様と一緒に作り、以降この時期になると施設内に飾られています。

去年までは青いこいのぼりだけだったのですが、今年からは赤いこいのぼりも仲間入り☆

これからも徐々に仲間が増えていくのかな!?とワクワクしています(*^^*)

ケーキ作り

キラッと美川では毎月第4水曜日に誕生日会を行っています☆

その際に入居者様にケーキ作りを行っていただいています(*^^*)

杏ユニットでのケーキ作りの様子がこちら!!

P1020936 P1020937 P1020840

クリームを塗る人、フルーツを飾り付ける人など役割分担をして、手際よくされていました♪

毎月ケーキ作りを行っているので、だんだんと皆さん上手になられています!(^^)!

来月はどんなケーキができるのか今から楽しみです☆

ありました!!

キラッと美川では4月の初めにお花見ドライブを行っていましたが、雨が降ったり、肌寒かったりと天候の都合により、少し延期となっていました。

ですが昨日、お昼から天気も良くなってきたので、お花見に行けなかった方をお連れしてドライブに行ってみました!(^^)!

「さすがにもう桜はないかなぁ…」と少し諦めモードで出発したのですが、行ってみるとこんなに立派なのがまだ咲いていたそうです!!

P1020920 P1020927 - コピー

皆さん大満足で帰ってこられ、「きれーやったわ!!」と感想を言われていました☆

次は5月のおかえり祭りに皆さんで参加したいと思います♪

お花見ドライブ

昨日のブログで美川デイがお花見に行ったことが載っていましたが、キラッと美川 特養でも今日の午後お花見ドライブに行ってきました(*^^*)

P1020881

本当ならお散歩がてら歩いて桜を見に行く予定でしたが、あいにく少し肌寒かったため今日は車でドライブになりました☆P1020874外の景色を眺めて懐かしまれたり、昔の思い出を話してくださったりと思い思いの楽しみ方をされていたそうです♪

P1020878

帰ってきた顔は皆さん笑顔でした!(^^)!

P1020880

明日と来週の月曜日にもお花見の計画を立てているので、お天気であることを願います!!

防災訓練

キラッと美川では3/28(水)14:00~防災訓練を行いました。

去年も同様の時期に実施しましたが、今年も地震と津波を想定しての訓練を行いました。

まず地震の発生を知らせる放送をかけると、皆さん机の下に隠れたり、手で頭を庇うなどの姿勢で30秒間…P1020841 P1020843たった30秒のはずなのに、訓練での30秒はとても長く感じられました。

その後、職員さんが入居者様と施設内の安全を確認し、施設長役のかぼちゃん人形に報告をしました。

P1020847

次に津波が来るという放送がかかり、2階の職員さんの協力のもと、1階の入居者様を2階にお連れするという訓練。

もちろんエレベーターは使えないので、車いすごと職員さんが抱え、上がってもらいました!!

P1020852 P1020858

階段の幅が狭いため職員さんは壁にぶつかったりしながらでしたが、なんとか上がることができました(*^^*)

また、いつもは杖歩行の入居者様にも協力していただき、ゆっくりゆっくり階段を昇っていただきました。

P1020863 P1020864

訓練に参加した職員さんからは階段の幅が狭いことや体の大きな入居者様をどうやってお連れするか考えておかなければならないなどの感想が聞かれていました。

今回は全部で3名の入居者様に2階に上がっていただきましたが、本当に津波等が起これば1階の入居定員10名を上げなければなりません…

実際には起こらないことが1番ですが、実際に起こった際に困らないように日頃から訓練に取り組んでいきたいと思います☆

ひなたぼっこ☆

ここ数日暖かい日が続いていますね(*^^*)

美川でも窓際や外に出てひなたぼっこをされている方が何名かいらっしゃいました。

風は少し冷たかったようですが、外に出られた方は『気持ち良かった♪』と満足そうな表情をされていました。

残念ながら写真はありませんが・・・m(__)m

これからもっともっと暖かくなり、桜が咲いたらみんなでお花見行きたいなぁと思います☆

期日前投票

3月11日は石川県知事選挙ですね。

キラッと美川では6日と8日に分かれ、計7名の方が期日前投票に行ってきました。

投票所内は撮影禁止のため、写真を撮ることはできませんでしたが、みなさん自分の決めた方に大切な1票を投票されていました。

投票所へ行くまでの車の中では『誰に入れよう』『うまく書けるかな・・・』と悩まれている方もいましたが・・・

参加した全員がご自分で投票用紙に記入され、投票後はみなさんいつもよりも晴れやかな表情をされていました(*^^*)

大切な1票です!!みなさん3月11日は投票に行きましょう(^^♪