キラッと美川では毎年恒例の社会福祉施設利用者余技展覧会に向けて、オーブン粘土を使った陶芸を行いました(*^^*)
そのときの様子がこちら!!
皆様一生懸命に粘土をこね、形を作っていました(^^)/
どんな作品に仕上がったのかは余技展覧会へ行ってのお楽しみです♬
本日…午後より◇白山市福祉ふれあいセンター◇にて、白山市主催の研修会📚
【高齢者・障害者虐待防止法と施設等が虐待防止のために取り組むべきこと】について学んできました。福祉に関わる私たちが、高齢者・障害者の方の虐待防止のために、取り組むべきことは、気づき力を上げる(気づくこと)そして、各機関と協力し、改善していくことが大切だと学んできました。
いただいた資料が入っていたファイルが、とっても可愛くてご紹介しま~す。『手話で伝えよう!』のファイル、☆おつかれさま☆お元気ですか☆よろしく☆ありがとう☆こんにちわとイラスト付きです、見ながらチャレンジしてみましたっ!が、自分が思うように指がうごかなかった、、、( ;∀;)
早いもので10月を迎えました。衣替えのシーズンですね。
さて、去る9月24日、キラッと美川、キラッと美川デイサービスセンター、キラッと白山の3施設合同『ふれあい秋まつり』がありました。
その様子は既に本コーナーで紹介されていますが、今日はちょっといい話をご紹介!
この2人、キラッと美川の男性職員さん。
入居者様のおやつの鯛焼きを受け取りに来たのですが、まだ焼いてなく…
思わぬ好天で担当者はお日様と鯛焼き機の熱でバテバテ(泣)な状態…
それを見た2人「俺ら、焼きますよ!」
担当者からレクチャーを受けながら黙々と作業…
大事な入居者のためならエーンヤコーラー♬
慣れた手つきに見える?ようですが、生まれて初めての体験ですっ!
大汗かいて無事、焼き上がりました。
羽付き鯛焼きで、ボリュームもそして何より愛情満点の鯛焼きが完成しました。
この乗りの良さ、助け合いがあるからおまつりも楽しく盛り上がれるんだなーーって感じた一コマでした💛
9月17日は敬老の日。
篤豊会では毎年、100歳を超えた入居者の方々を理事長さんが敬老のお祝いに訪問してくださっています。
9月13日、キラッと篤寿苑は100歳の方2名、キラッと美川は103歳、102歳、100歳の方が合わせて4名いらっしゃいますが、それぞれの施設で揃ってお祝いを受けました。
理事長さんからお祝いのカードと綺麗なフラワーアレンジメント、ケーキのプレゼントを受け取って記念写真。
周囲の職員さんたちから拍手と笑顔のお祝いを受けてご満悦の表情。
キラッと美川は4名勢ぞろいで記念写真♡
理事長さんの温かい言葉にニッコリする方、じーーっとカードを読む方、少々緊張気味の方、ちょっと眠い方と個性あふれる元気な4名に、周囲がパワーをもらえます。
母娘ツーショットでーーす♡
理事長さんからのパワーもいただいたので、皆様、ずっとずっと笑顔で元気にいてくださいね♡
先日、職員さんからお菓子のお裾分けをいただきました☆
これは北海道のお菓子らしく、「裏を見て」と言われたので見てみると…
”毛ガニに含まれているキトサンの入った”との表記が!?Σ(・ω・ノ)ノ
毛ガニ!?とびっくりしながら食べたのですが、カニの味はせず、サクサクのクッキーのような感じでした(*^^*)
まぁ”毛ガニに含まれている”なので”毛ガニが含まれている”わけではないんですけどね(笑)
ちなみにキトサンはカニの甲羅などに含まれる食物繊維の1種で、
コレステロールの値を下げる、血圧の上昇を抑える、免疫機能を高める、腸内環境を整える、デトックス・ダイエットに効果があるそうです!!
お菓子を食べてダイエットになるんなら素敵だな♪
…と思いつつも、そんなうまくはいかないですよね(´・ω・`)