先週に続き、敬老の日が近いためユニット内にはご家族様より届いたお花が飾られています

飾ってあるお花を見ながらゆっくりと入居者様と職員が話をされていました
お花が飾ってあると、癒し効果からかいつもより少し皆さんの表情が和んで見えました
先週に続き、敬老の日が近いためユニット内にはご家族様より届いたお花が飾られています
飾ってあるお花を見ながらゆっくりと入居者様と職員が話をされていました
お花が飾ってあると、癒し効果からかいつもより少し皆さんの表情が和んで見えました
キラッと美川 特養です。
毎年敬老の日が近づいてくると、久藤理事長が100歳以上の入居者様のところにお花を持ってお祝いに来てくださります
今年は新型コロナウイルス感染予防のために来ていただくことはできませんでしたが、例年同様きれいなお花が届きました
キラッと美川には現在、100歳以上の方が3名いらっしゃいます!!
早速、お花を届けると皆さん嬉しそうに眺められていました
先週に引き続き、キラッと美川に入居されている方の作品紹介です
スクラッチアートです
コロナウイルス感染防止のため外出自粛が続いている中、自宅で過ごす時間が増えているためスクラッチアートが流行っているそうです
専用のペンを使って線をなぞっていくと模様が出てくる仕組みですが、線に沿ってなぞっていくのが案外難しく、しかも細かい…
集中力がないと完成は難しいです
しかし、この方はコツコツと作業を進め、いくつもの作品を完成させています!!
その中でもお気に入りがこの2枚
芸が細かいです
キラッと美川特養です
入居者様は毎日、余暇活動としてパズルや塗り絵等いろいろなことに取り組まれています
先日はこんなことをされていました
水塗り絵です!!
「孫と一緒にやったことあるわ」と言われる入居者様がいたり、「小さいときにやっとことあるわ」と話す職員がいたりとみんなで昔話に花が咲いていました
キラッと美川では先日、104歳のお誕生日を迎えられた方がいらっしゃいます
例年であればご家族様がプレゼントを持って面会に来られて盛大にお祝いをされていましたが、今年はコロナウイルス感染拡大防止のために法人施設全てで面会が制限されています。
ですので職員で心ばかりのお祝いを…と思っていたのですが、ご家族様から素敵なフラワーアレンジメントが届きました
しかも、ご家族様からのメッセージ入りです!!
これからも元気に長生きしてくださいね
本日、7月23日は海の日です。
ということで、海の日について調べてみました。
海の日は1995年に国民の祝日となりました。当初は7月20日と定められていましたが、2003年に国民の祝日に関する法律が改正され、7月の第3月曜日に変更になったそうです。
しかし、2020年は東京五輪の開閉会式に合わせて「海の日」「スポーツの日」「山の日」の3つの祝日が移動しています。
というわけで7月23日(木)が海の日となった特別な日なのです
ちなみに、新型コロナウイルスの感染拡大による影響により、東京五輪は来年に延期となりましたが、来年度の祝日も移動が決まっており、来年の海の日は7月22日になるそうです。
来年の今頃は新型コロナウイルスの感染拡大が落ち着き、無事に東京五輪が開催していてほしいと思います!!
先週の6月19日からプロ野球が 開幕しました!普通であればそれ程、野球に関心があまりないのですが、今年はやはり少し違います
無観客試合ではありますが、やはり、スポーツの話題が少ないと、何となく日本に元気が足らない気がしますので、野球の開幕はそういう意味もでもありがたい
競技によっては、いまだに開催が難しいものもあり、武道もその一つです
オリンピック競技でもある柔道や空手、武道には密接がつきものです
野球やサッカーの試合を見るのも良いのですが、個人的には柔道や空手、ボクシングの試合を早く見たいです
梅雨に入り、寒暖差が激しくなっています。こんな時は体調に注意が必要です。
就寝時に暑いからとエアコンをかけ、朝になると寒くて風邪をひいてしまう・・・・今からの時期にありがちです
また、気温と湿度が高いと、汗による気化もしづらくなり、体温調整がうまくいかないこともあります。
今年はマスクを付けている時間も長くなり、熱中症にも注意が必要です。
現代の子供たちは、産まれてから、当たり前にエアコンがある生活を過ごしており、汗腺がうまく発達していない傾向にあるそうです。なので、今の子供たちは暑さ寒さに弱いと言われています。
そして、高齢者の方々は病気等により体温調整が難しくなり、季節の変わり目は、より一層の体調管理が必要となってきます。
職員自身の体調管理も含め、気を付けていきたいと思います
北陸地方も本日より梅雨入り
雨は、個人的にはあまり好きではないです
そして、この時期は食中毒に注意です
高温多湿は菌やウイルスには過ごしやすい環境で、あっという間に増殖してしまいます。少しだけなら大丈夫と思わず、当施設でも管理方法には細心の注意を払いたいと思います