どうも!キラッと篤寿苑のSです☆
敬老の日も近いということで、キラッと篤寿苑に篤豊会 理事長が来られ、
100歳以上の入居者様のお祝いをして頂きました☆
対象の方は、2名いらっしゃったのですが、お二人とも本当に良い笑顔で喜ばれていました。
また来年もお祝いしましょうね☆
どうも!キラッと篤寿苑のSです☆
敬老の日も近いということで、キラッと篤寿苑に篤豊会 理事長が来られ、
100歳以上の入居者様のお祝いをして頂きました☆
対象の方は、2名いらっしゃったのですが、お二人とも本当に良い笑顔で喜ばれていました。
また来年もお祝いしましょうね☆
どうも!キラッと篤寿苑のSです!
本日はキラッと篤寿苑のショートステイの掲示物を紹介したいと思います☆
テーマは夏・・・
これは、利用者様と一緒に作った作品集でございます!
夏ももうすぐ終わり・・・
掲示を見て、夏の余韻に浸るのも、また良いですね☆
急に涼しくなってきましたね!先日まで暑い暑いと言っていたのに、もう秋になっちゃうのでしょうか(゜o゜)気候の変化についていけず体調を崩される方もいると聴きますのでみなさんご注意してください。
今日は、夜な夜な怪しげな集団が集まっているという現場に行ってきましたっ(>_<)ピンク色のジャージを履いた人々が何かを取り囲んでいます!!アヤシイ(゜o゜)
と思ったらきれいに整列していま~す(^_^;)これは10月に行われるふれあい秋祭りのため、職員が仕事終わりに集まっているところなんですよ。ご利用者のみなさんに楽しんでいただけるよう、チョットしたものを披露しようと練習しているのデース(^u^)何なのかは当日まで内緒です♥
ふとした思い付きで始まったので成功するかしないかはわかりませんが…
お、お楽しみに!(笑)
今日は朝から職員さんと入居者様が「お昼になったら黙祷せんなんね」とお話しされていました。私は何のことかピンとこず、「何の黙祷ですか?」と聴いて、驚かれてしまいました…
終戦記念日だったのですね。8月6日は広島に原爆投下、8月9日が長崎に原爆投下の日というのは印象深く残っていたのですが終戦の日というのは10日以降のいつだったか…恥ずかしながら覚えていませんでした。
68回目の終戦の日を迎え、全国戦没者追悼式が行われていましたね。正午とともに黙祷。施設では昼食時間であったため、手を止められる方も。
戦没者の子供の世代は70歳以上が8割を超え、遺族も高齢化しているそうです。入居者様の中にも当時を思い出して話してくださる方もいれば、覚えていない方もおり『戦争』というものが薄れているのだなと感じます。
どうも!キラッと篤寿苑Sです☆
昨日、キラッと篤寿苑のゆかた祭りがありました!
ゆかた祭りは、今年で10回目となり今回もたくさんの地域の方・ボランティアの方々にお越しいただきました。
入居者様の笑顔がたくさん見れたのでよかったです☆
こんにちは☆ケアハウス キラッと白山で昨日行いました、近隣の居宅介護支援事業所のケアマネジャーを対象とした「食事体験・情報交換会」について掲載させていただきます。この催しはケアハウスの要の一つである「食」を通して、よりケアマネジャー様にご理解いただきたいとの思いで企画させていただいた催しであります☆では、私どものご自慢の料理をどうぞご覧ください。ちなみにバイキング形式で行いましたっ☆お好きなものを心ゆくまでご賞味くださ~い☆まずは、ちらし寿司☆ほんのり酸味のついた酢飯が絶妙☆今、巷で高騰中のうなぎもトッピングされていて口の中に入れると酸味の中にもうなぎの甘さがあり、とてもおいしかったと入居者様にも好評でした☆(あっ、この日は入居者様の昼食も同じメニューでバイキングでした☆)昼食はやっぱりパンでしょ!!という方はクロワッサンをご用意しました☆他にサンドイッチもありました☆(玉子サンド・ジャムサンド)おかずは肉、魚をご用意しました。鰆の味噌の風味が抜群!!ハンバーグのデミグラスソースも格別☆鶏肉も一度ミンチにしているようでふっくらやわらかな食感でとてもおいしかったです☆他にもじゃがいもの煮つけや、白豆、フライドチキン、サラダ、オクラとなめこの和え物、スイカ、フルーツポンチ、ロールケーキをご用意させていただきました☆入居者様、ケアマネジャー様方からもご好評いただき、情報交換もできとても充実した日となりました。ケアマネジャーの皆様お忙しい中お越しいただき、貴重なご意見も多数いただきホントにありがとうございました☆
どうも!キラッと篤寿苑のSです☆
先日、院内研修として、高齢者疑似体験セットを使用し、老人性難聴を体験するための耳栓、白内障と視野狭窄を体験するための特殊メガネ、筋力低下や関節の動きにくさを体験するための手足に装着する重りやサポーター、手先が使いにくくなるという体験をするための手袋など身に付けることにより、高齢(75~80歳位)になった時の身体的機能低下や心理的変化を、疑似的に体験しました!
入居者様と同じ目線に立つことの重要性を身を以て理解し、相手を思いやる気持ちを育むことを目的としています。