国勢調査始まります(^-^)

コマーシャルもされていますが、今年は国勢調査の年にあたります。

施設の入居者様の調査は施設の職員が行政から委託を受けて行います。

先日、担当者である副施設長が説明会へ行かれて、資料を受け取って来られましたが、用紙が丈夫なバッグに入っています。

  
バッグの横には夜間に光る蛍光反射板が付いていて、調査員の方々の安全に考慮されていると思いました。

…余談ですが…

このバッグを担いでモデルを務めてくれたフードファイター居宅ケアマネのTさんは、只今、腹囲が大台突破してしまいました。

  
一生懸命に息を止めて凹ませたところを測定しても…

あら、あら、、、

ダイエットするそうなので、国勢調査が終わる頃、再度、腹勢調査を行いたいと思います(^-^)

ふれあい秋まつりのご案内

秋雨に台風とこのところ天気がぐずついていますが、皆様、雨にも負けず、風にも負けずお元気にお過ごしでしょうか?

さて、憂鬱な天気を吹き飛ばす勢いで、今、小規模特養キラッと美川、ケアハウスキラッと白山、キラッと美川デイサービスセンターでは合同で今年も「ふれあい秋まつり」の準備を行っています。

  
今年は、これまでの午前、午後の2部構成から、運動会をメインにしまして…運動会を頑張ったあと、屋台のサンマや焼きそば、豚汁にデザートのパフェを観覧のご家族と一緒に楽しんでいただこうと企画しています。

  
ご家族と入居者様のふれあいの時間。

思い出に残る時間となるようにと願っていますm(_ _)m

地震・・・大丈夫でしたm(__)m

9月6日(日)、11時頃(あとからニュースを見ると11時4分)、仕事していたらいきなりぐらっと揺れを感じ・・・? ・・・風圧? 地震? と考えてたらガタガタガタと細かな揺れが続き、あっ!地震だ! しばらくはただ唖然として・・・やっと落ち着いたと思ったら、すぐに入居者様の様子を確認にと動いてしまい、幸いなことに、キラッとの白山美川エリアはどこも何事もなく無事でしたが・・・今になって思うと反省しきりの自分です。

まず、地震と思ったら、『シェイクアウトいしかわ』の訓練のように、しゃがむ、かくれる、じっとするを実践しないといけなかったのに、しゃがまず、かくれず、ちょろちょろ動いてしまいました。(しかも、怖くてかなりびびってました。)

disaster_il01

4階も3階も揺れはかなり感じたそうですが、職員さんはお昼の支度中でしたが、すぐにIHのスィッチを切ったと言われてましたし、2階のショートステイも揺れたから、すぐに利用者様の所在確認をしたとのことでしたし、看護職員さんがすぐさま、全館全フロアを回って安否確認をしていた姿のりりしさに感動でした!(^^)!

グループホーム管理者からは無事を知らせる連絡があり、篤寿苑から少し離れたキラッと美川・白山も何事もないと確認が取れてほっと一安心。

石川県西方沖を震源とする地震で、小松市や加賀市、能美市は震度3。白山市や金沢市は震度2とのことでしたが、ここ美川は白山市ではありますが能美市と隣接しているので3に近い揺れだったと思います。

mig

海に近いこのエリアは、津波から逃げる避難訓練も実施していかないといけないと検討中でしたが、自力では動けない要介護者をエレベーターを使わずに上の階へ避難させる、しかも時間帯によっては一人や二人の職員で十名~二十名を避難させないといけないという課題に直面して悩んでいました。

しかし、今日のような地震を体験して、なお一層、防災の意識を高めていかねばならないと感じました。

篤寿苑の職員さんのキビキビした動きにも日頃からの訓練や意識を持つことがいかに大切さかを実感しました。

備蓄食料で食事を体験!

皆さん、久々の・・・今日は何の日?コーナー復活ですっ(^^)v 今日、9月1日は『防災の日』 まさかの時に備えて施設では水や食事を備蓄しているのですが、本日から3日間、特別養護老人ホームとケアハウス、グループホームでは昼食に備蓄食料を体験することになりました。 P1060019 ずらりと並んだ缶詰を専用の袋に入れて加熱します。 P1060022P1060028

P1060026

袋の底に発熱剤を敷いて一袋に2人分の缶詰を詰めます。

P1060025P1060032

そこへ液体の発熱溶液を投入!

P1060035P1060036

不思議!不思議!瞬く間にブクブク泡が出てきますっ

P1060039

全体が泡に覆われて30分経過したのち・・・

アツアツで、火傷しそうな缶を取り出し、お椀にあけて・・・(かなりの高温に驚きました。)

P1060042P1060043P1060044 P1060046 P1060048

はい、出来上がり(^^♪ 量は申し分なく、おかゆと味噌汁、牛肉の大和煮が出来上がりました。本日はひじきの煮物やフルーツを備蓄とは別にお付けしましたが、あってはならないことですが、まさかに備えた貴重な体験をしました。

ケアハウスは、介護の不要な元気な方々が多いので、缶のままをお出しして体験していただきましたが、缶のふたのプルタブが開けづらい、食べにくいといった声も聞かれたそうです。非常時とは言え、寄せられたご意見、反映できることはしていきたいと思いました。

 

 

 

勉強!勉強!

朝晩涼しくなった今日この頃。

もうすぐ八月も終わります。

月日の経つのが早いと思うそんな中、本日、キラッと篤寿苑では職場内研修が行われました。

基本、月に一度のペースで様々なテーマをテーマに合った職種の職員が講師を務めて開催しています。

  
エリアの施設にも声かけて職員が集まります。

受講生は受けた内容を持ち帰り、出られなかった職員へ伝達しないといけないし、講師は講師として内容を組み立てないといけないし…どちらも勉強!勉強!

   
この機会は各施設の職員の交流の場にもなります。

白山・美川エリア職員、頑張ってます。

みなさん、お疲れ様でした(^-^) 

(^v^) これも  楽し♪♪

朝夕涼しくなってきて、少し過ごしやすくなりましたね。でも日中は、まだまだ暑くて、汗拭きタオルが離せない毎日を送ってます(^_^)vs_P8252207

蒸し暑い中、☀セミも夏を惜しみ精一杯鳴いている、そんな昼下がりの一コマ♪s_P8252204

「足湯に入ると足のむくみもとれて、楽になるわぁ~(^O^)」☆s_P8252205

お気に入りの場所でのひととき❤

毎回かかさずに、この時間を楽しんで過ごされていますよぉ。見ている私達も、ホッ❤とした気持ちにさせてもらっていま~す(^^♪

 

? あごがおちるぅ~(?_?)

どうしたんでしょうか?いったい何が?、、、、と不思議に思っていたら~s_P8202197

☆廊下に、黄色と緑の色鮮やかな~そうです!☀夏と言えば、先日のスイカもそうだし、こちらも外せませんよねぇ~(*^。^*)s_P8202194

♪トウモロコシ♪で~す!毎月行われる✿絵手紙教室✿の作品!!s_P8202195s_P8202198s_P8202196

皆さんの、ユニークなコメントが、いい味をだしてます~ヽ(^o^)丿 思わず笑ってしまいましたぁ~❤なんだか食べたくなってきた(笑)

よ~く、見ると葉っぱは、おり紙 ♪トウモロコシ♪の・・つぶつぶ・・は、荷造りの時によくみかける*プチプチ*に色をつけスタンプ、質感や立体感を表現しています(*^^)v 法人内で回覧している「レクリエ」という情報誌に出ていたので、今回は、絵手紙教室とコラボしてチャレンジしてみましたっ!

聞く話によると、ひげの数と・・つぶつぶ・・が同じ数だとか、、、

・・つぶつぶ・・の数は偶数なんだとか、、、いろいろあるみたいですよぉ~(*^^)v

 

☀今日の 言葉~♪♪☀

こんにちわヽ(^o^)丿 ☆湊デイサービス☆では、☀毎朝☀

朝のご挨拶と今日の言葉を、皆様にお伝えしてから、1日が始まります(^O^)

事務所で何気に聞き耳をたてて、「う~ん、、いいなぁ~」と気持ちをくすぐられています。元気が出てきて気合いも入りますよぉ~(笑)(*^^)vs_P8192183♪今日の言葉♪  なんだか♪♪ ♪♪♪  毎朝職員さんの優しい声で語ってくれるところが、とってもいいなぁ~いい感じなんですぅ~

❤やっぱり、言葉って大切ですよね?昔から言霊と言われるほどですから。言葉の持つ力というか、偉大さを感じてしまう瞬間です❤

s_P8192185実は、事務所の中でも最近、、今日の言葉が、始まりましたっ!デイサービスの言葉とダブルで、心に気合いを入れて業務に励んでま~す。(^^♪ この方のなんとも言えないキャラに背中を押されてますです(-_-;)  s_P8182182

中でも私の一押しは!この言葉かなぁ~  (^_-)-☆s_P8182181

 

☆湊の夏の日~☆(^O^)

みなさん、こんにちわ~っ!ヽ(^o^)丿

☆湊デイサービスでは、縁日が終わりましたが、、、まだまだ夏は続いておりますよぉ~。

夏と言えば、、、☀スイカ割り☀です。ギラギラとした日差しをたっぷり浴びた、あま~いスイカさんを、思いっきり^m^割っていただきましたぁ~

もちろん、本格的に目隠しをしていただき、「こっちや」「もっとそっち」と、耳を澄まして、大きく振りかぶってもらいました(^_-)-☆

さぁ、どうかな?「行くぞぉ~」「そ~れ!」 気合いの入れ方が半端ないですぅ、裾をめくっての参戦♪♪ (^u^)

s_P8082165s_P8082164「 ダァッーァー!!」 す、すご過ぎる(@_@;) 風が鳴ってますぅ~s_P8082161て、女子力全開の一振り!一撃!(笑)(*^^)v 声援も大盛り上がり。

s_P8082166みんなで、夏を味わいながら☀美味しくいただきましたぁ☀(*^。^*)s_P8062145

永年勤続表彰*\(^o^)/*

湊デイサービス縁日の話題が続いていたので、ご紹介が遅れてしまいましたが、この度、グループホーム管理者さんと特養ナースさんが白山市社会福祉協議会の表彰を受けました。

  
お二人とも、キラッと篤寿苑とともに歩んでこられたまさに生き字引(^-^)

長く勤めることは、それこそ、いろいろなことを経験して、良いことも悪いことも悲しいことも辛いことも、嬉しいこともいっぱいってことだと思います。

山あり谷ありの道のりを社会福祉のために貢献してこられた功績を讃えたいと思います。

お二人とも、本当におめでとうございますm(_ _)m