ホップ、ステップ、ジャンプ~ッ (^O^)

♪ 大晦日 (^^♪

年末年始でお休みの方、いんや!まだまだお仕事ですっ!という方も、泣いても笑っても2015年は今日1日となりましたぁ~ヽ(^o^)丿ちなみに☆湊☆は元気なご利用者様たちで大変賑わっております~満員御礼?(笑)yjimageAKXFT309

今年の漢字は「安」でした。選ばれた理由はいくつかあったみたいですが、「安心してください、はいてますよ」に妙に納得している私です(^v^)たくさんの出来事があった1年でしたが、きっと皆さん❤安心❤を求めてるから選ばれたんじゃないのかなぁ~って。昨日より今日、今日よりも明日が♪ほんのちょっぴり♪でもいいから、前に進み成長していけるようでありたいと思います(^_-)-☆

☆キッラキラ通信☆もこれからもより多くの方に楽しんでいただけるようホップ、ステップ、ジャンプ~ッしていきますので、よろしくお願いいたします。

皆様 よい新年をお迎えくださいませ<(_ _)>

あっとビックリ(*_*;なデザート

時々、本ブログ誌上でその豪快な食べっぷりとその食べっぷりに比例してうなぎ上りの腹勢調査をしているケアマネのTさん。

最近はたっぷりのお弁当をたいらげた後のデザートに、プリンをよく食べていたのですが・・・

プリン1 (3)

こうして見ると一見普通のプリン。

プリン1 (2)

でも、こうして見ると・・・

プリン1(6)

どうです?この大きさ、伝わりますか?

プリン1 (4)

カロリーは驚異の535.8キロカロリー!!(*_*;

普通のプリンの3倍強!

写真に写ってる隣のヨーグルトはカロリー45%カットなので46キロカロリー。

このヨーグルトを11個食べても追いつかない驚異の高カロリー。

Tさん、恐るべしです。

お正月に食べて寝てたら・・・(@_@)

お正月明けに新年腹勢調査を実施しようと思います!

クリスマス会

キラッと美川です(*´∇`*)今日はクリスマスイブということで、お昼にクリスマス会を行いました!!

P1070248

まずは皆さんが1つのユニットに集まり、『今から何が始まるんや?』とそわそわ・・・職員からクリスマスについてのお話を聞き、帽子や耳を付けてクリスマス気分が上がってきたところで・・・

P1070254

P1070253

栄養部さんに協力していただき、職員が手作りしたお寿司が登場☆

P1070272

P1070265 P1070268

皆さんぺロっと食べられていたそうです(*’ー’*)♪その後は職員がハンドベルを演奏し、サンタさんからのプレゼント渡し!!皆さんニコニコと嬉しそうにされていました(゚▽゚*)

P1070280P1070292

P1070298P1070310

 

とろっとろのあっつあつ(´艸`*)

牛筋①寒~い日が続くと食べたくなるものと言えば・・・

皆さんは何を思いますか?

お鍋?おでん?シチュー?などなど、とにかく煮込み料理ではないでしょうか。寒い晩に煮込み料理を食べれば身も心も温まりますよね?

そんな寒い晩にぴったりのお酒のお伴にもピッタリなメニュー『牛筋煮込み』!!

先日「とろっとろの牛筋煮込みが食べたいけど作れない」とぼやいていたレディース2名に対して、当エリアが誇る名シェフ狂犬さんが圧力鍋を使えばすぐできるよと作り方を伝授してくれ、お手本を作ってくれました(*^▽^*)

牛筋②

ネギいっぱいのあっつあつ、アジしみしみのこんにゃくがアクセント!

しょうが入りのこんにゃくを使うのが狂犬さん流!!

牛筋もあく抜きはお湯を捨てるだけじゃなく、洗っているそう。

やはり、ひと手間かける愛情が美味しさの秘訣なんですね・・・

牛筋③

みそ仕立てバージョンもありだとか・・・

とろっとろ!コラーゲンたっぷりも嬉しい!お酒にもビールにも相性バッチリ!

我が家で眠ったままの圧力鍋を今度使って私も作ってみたいと思いました。

 

移動スーパーV(^_^)V

先日、ケアハウスに行ったら丁度、移動スーパーの販売車に遭遇しました。 

 
  
入居者のみなさん、いそいそと車内に。

私も興味津々で乗り込んでみました。

  
お〜って、その品揃えに感心!

何でもあるぅ!そろそろ新年の準備ってことでお鏡のお餅までV(^_^)V

食品から日用品まで、自分で選んで買える楽しみ。

  
  
さて、今日は何を買おうかしら?と、入居者のみなさんは品定めしながらお買い物されてました。

車内に上がれない方はお店の方や、ケアハウスの職員さんがお手伝い。

理屈なぁ〜って私も楽しく拝見させていただきました。

便利なサービスでみなさん生活することができるよう、これからも社会資源の活用をして行きたいなと思いました。

今年も防ぎます!

今年も冬将軍の到来する時期を迎えました。伴ってインフルエンザやノロウイルスの流行するシーズンです。

今年も、施設内感染を絶対起こさないぞ!という強い意気込みを持って医務スタッフが施設内研修会を開催しています。

この研修は職員全員が必ず受講できるよう11/26~12/14までの期間内に朝夕時間を設けて行っています。

__

白山エリアの施設の職員がキラッと篤寿苑会議室に集合。

まずDVDを観て基本知識を座学。

そのあとは・・・実際に嘔吐された方の対応を実践学習。

2

あわててしまう緊急時も落ち着いて確実な行動がとれるようみんな表情は真剣そのもの。

今年も感染を防ぎます!!!

1

冬将軍到来(~_~;)

朝から冷たい風が吹いて寒い日だと言ってたら、夜から雷が鳴り出しました。

雪起こしだ!って思いながら運転していたら…


道が真っ白に!

初雪というより初霰というのが正解かもしれませんが、いよいよ今年も冬本番。

ザクザク霰を踏みしめ帰宅しました。

まこちゃん(^^♪

ある日、夜のスーパーに駈け込んで食料調達中にパッと目に飛び込んできたのがこれ!

1

『まこちゃん』

実は、キラッと篤寿苑が開設の時に新卒で採用になった職員さんで、今年、お嫁に行って加賀市の施設に異動になった職員さんが同じ名前!(^^)!

「まこちゃんだぁ~」って思わず一人にっこりしてしまいました。

赤ではなくオレンジ色のトマト。でも、栄養素はばっちり(と袋に書いてある…)しかも、フルーツのような甘さが広がると書いてあります。

そういえば、私の知ってるまこちゃんも、赤というよりはオレンジのイメージで、かわいい外見としっかりした中身を持ち合わせています。

これはぜひとも買わなくちゃって気になりました。

2

フルーツ感覚でそのままポイッと食べちゃえる美味しいプチトマトでした。

まこちゃんが懐かしくなりました(^^♪

__

トマトはとても身体に良いし、冬は野菜を生で摂らなくなること多いから、βカロテン豊富な『まこちゃん』を皆さんもたくさん食べてくださいね(^^♪

 

苦手な人も、頑張りましたっ!

今年から4種類のインフルエンザの型に対応した4価ワクチンの予防接種が開始されていますが、入居者様もほとんどの方が接種されました。入居者様だけが受けても職員がかかってしまっては何もならないと、この時期、職員もよほどの事情がない限り皆さん接種を受けています。

職員は本日と1週間後の2回に分けて予防接種を行います。本日は接種第一弾!キラッと篤寿苑を会場に白山・美川エリアの職員が集合して予防接種を受けました。

__

篤豊会の久藤美保先生に今年もお願いして来て頂きました。

先生の注射は痛くないと評判!ですが、注射は誰もができれば避けて通りたいのが本音。

2

問診の時から表情はこわばり、ドキドキ感が高まります。

でもっ!入居者様だって受けたんだから・・・頑張りますっ!

4

あっというまに終了!これで安心(^^)v

1

皆さん、お疲れ様でした。

先生、ありがとうございましたm(__)m

いい日~いい日~(^^♪

☆介護の日☆白山市主催の講演会に、参加してきましたぁ~(^O^)

「いい日、いい日、毎日、あったか介護をありがとう」を念頭に、11月(いい日)11日(いい日)にかけた覚えやすく、親しみやすく語呂合わせになった日~(*^^)vs_PB110476s_PB110477

☆宮崎市版エンディングノート~わたしの想いをつなぐノート~☆というタイトルの講演会、これからの自身の希望などを書き留めておくノート・・・書かないことも選べるということ、自分の人生を締めくくるためにも家族のためにも、書くことよりも何度も話合う過程が大事と、深~い内容でした。会場では手話による通訳やスクリーンには講師の方の言葉がリアルタイムで字幕表示されてて、優しい講演会だなぁ~と感じました。今日家に帰って、介護のことやいろんなことを家族とゆっくり話してみたいなぁ~と思いました。う~ん、いい日、いい日になりそうです(^_^)v