❤お楽しみランチ❤

こんにちは、美川デイサービスです(✿✪‿✪。)ノ♡

日が暮れるのも早くなってきてもうそろそろ秋かな~?

と思いたいところですが日中の暑さにはまだまだ参ります…(@_@)

美川デイサービスでは先日月に一回のお楽しみランチをしました♥

飾りつけもしました(*^▽^*)

今月はホットプレートでお好み焼きと焼きそばをみんなで作りました♡

お好み焼きの生地を混ぜています‼
最近は全然料理しなくなったからなぁ~と仰られるも
とてもいい手つきで混ぜていました(*´▽`*)
職員と一緒にお肉を広げています‼
美味しくなぁれ❤と気持ちを込めて…❤
「えいっ‼」と上手に裏返しました♥
焼きそばも作っています(*´▽`*)
美味しそうな焼きそばが完成しました♥
みんなで力を合わせてできたのがこちらです(´艸`*)

とっても美味しそうなお好み焼きと焼きそばが完成しました❤

作りながらみんなで「美味しそうやねぇ(*^^*)」と楽しみにされていました‼

いまだ、こういう物食べる事も無くなったし作る事も無くなったから嬉しい‼

やっぱりみんなで作ってみんなで食べると特別美味しいね♡

など、喜んでもらえました(*^^*)

おやつの時間には『スイカ』でした♡

仲良しお二人さんからこんないい笑顔頂けました♡
「美味しいよ‼」とかぶりつくA氏(^^♪
スイカは夏に必要なミネラルやカリウムや水分がとても豊富❤

沢山食べて沢山お話しして利用者様も職員もとても楽しい一日になりました(^^♪

暑い夏もあともう少しです‼

食欲の秋までもう少しだぁ~(´艸`*)

では、また来週~(#^.^#)❤

今日は何の日( *´艸`)

こんにちは、美川デイサービスです(✿✪‿✪。)ノ♡

今日は『バナナ』の日です❤

「バ(8)ナナ(7)」と読む語呂合わせから

バナナの日に制定されたそうです(=゚ω゚)ノ

なんとバナナは果物の中で一番の輸入量が多く

健康にも良いバナナを食べて暑い夏を乗り切って

もらいたいとの思いと、バナナの消費拡大が目的で

一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されたそうです。

バナナは東南アジアの熱帯地域が原産で

マレー半島から他の熱帯地域へ伝わったとされています。

バナナは生食用と料理用に分かれており

世界に300種類以上もの品種があるそうです(@_@)

300種類ってすごすぎる・・・・\(◎o◎)/!

私は夏場はラップの上にバナナを潰して平らにして薄く延ばし

グラノーラやナッツ等を上に散らばして凍らせて

アイスにして食べています(*^^*)

とても美味しいですよ♥

美川デイサービスでの活動の様子は・・・

8月のカレンダーが完成しました♥

夏らしい元気なひまわりのカレンダーです(^^♪

車で走っていると背の高いきれいなひまわりが

沢山咲いていますよね(≧▽≦)♡

ついつい見惚れちゃいます・・・( *´艸`)

そして利用者様とスタッフ一同は、壁一面に飾られた作品を見て

先週の金曜日の親子体験会の余韻に浸っております…(/ω\)

「記念撮影して~」とのことでパシャリっ(^^)v

とてもいい笑顔いただけました( *´艸`)♡

そして暦の上では今日は「立秋」だそうです‼

この暑さを見ていると夏が終わるとは思えないくらいの暑さですが

少しずつ秋に近づいているみたいですね♡

夏バテにならないよう対策をして

この猛暑を乗り切りましょうね~(/・ω・)/

介護・福祉のおしごと 親子体験会

8月2日金曜日、小規模特別養護老人ホームキラッと美川、キラッと美川デイサービスセンター、ケアハウスキラッと白山を会場に、石川県主催の「介護・福祉のおしごと 親子体験会」が開催されました✨

この事業は県内の小学4~6年生の親子を対象に、福祉施設職員による講演や実地の体験学習を行うことで、介護・福祉の仕事を身近に感じ、関心をもってもらうことを目的に実施されています。

私たちは高齢分野、白山コースとして去年に引き続き参加させていただきました!

オリエンテーション

9組18名の親子が参加して下さいました。オリエンテーションでは施設の概要や介護職員の仕事のこと、実際に体験する内容などをお話ししました。
今回はスタンプラリー形式でめぐる7つの体験ブースと非常食・ムース食の体験を準備しました。今年4月、特定技能外国人としてミャンマーから来ている6名の職員も各ブースで頑張りました。

スタンプラリーカードのキャラクターは私たち美川・白山エリアのシンボルマークのキラッと君。

キラッと君と共に、いざ出発!!

まずは、皆さん一緒にキラッと美川デイサービスセンターでふれあい工作。デイサービスの利用者さんたちとお話ししながら、花火の絵を描きました。

ふれあい工作(各テーブルみんなで相談しながら作っていました♪)
ふれあい工作(工作用に準備した新幹線などは職員と一緒に利用者さんが準備してくれました。

ふれあい工作(工作の最後には利用者さんからこども達へしおりのプレゼント。喜んでもらえたかな?キラッと君忘れないでね~
完成した花火の絵飾りました!とってもきれいで、見ているととても元気がでます!

ふれあい工作のあとは「車椅子・リフト体験」「浴室探検」「高齢者疑似体験」「見守りセンサーaams体験」「介護ロボット体験」「お掃除ロボを探せ!」をそれぞれお好きな順に回ってもらいました。

車椅子・リフト体験(こわくないかな?ドキドキしてる?)
車椅子・リフト体験(うまく回れるかな?)
車椅子・リフト体験(段差をこえるのはどんな感じだったかな)
デイサービス浴室探検(リフト浴を体験。楽しそう~♪)
ケアハウス5階浴室探検(ここは見晴らしが最高です!)
高齢者疑似体験(右片麻痺ってどんな感じかな)
高齢者疑似体験(色を見分けて、つかんで、入れる。なかなか大変そう。)
高齢者疑似体験(ビー玉をつかんでみよう)
aams体験(呼吸や心拍数をタブレットで確認中)
aams体験(利用者さんの様子をカメラでみることもできるよ)
介護ロボット体験(移乗サポートロボHug。一人で立ち上がることが難しい方をさサポートしてくれます)
介護ロボット体験(マッスルスーツ。足をサポートしてくれるので重い物を持ち上げる時の負担が軽減されます。)
介護ロボット(排泄サポートリフトonbu。おんぶのように支えてくれ、安心して排泄介助が行えます。体が完全に浮いてます。)
お掃除ロボを探せ(人や物を感知して緊急停止)
非常食体験(作り方を確認中)
非常食体験(熱くなるので注意が必要です!)
ムース食体験
ムース食体験(クイズ形式でトマト、バナナ、ギョーザ、オレンジを試食。トマトは嫌いだけど、ムース食なら食べられるとの声も聞こえました。)
食事(メインはカツカレー。非常食体験で温めた親子丼も食べました。)
最後に記念撮影。

あっという間の時間でしたが、親子のみなさんや利用者さん、職員の楽しそうな声や笑顔がたくさん見ることができました。

これを機会に、介護・福祉のおしごとに、より興味をもってもらえたら嬉しいです。皆さんありがとうございました。

8月スタート!(^^)!

キラッと美川です(^^)/

今日から8月がスタートですね‼

毎日暑い日が続き、正直バテ気味ですが、元気を出して今月も頑張っていこうと思います!(^^)!

ロボットと仲良くしている男の子のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

さてさてキラッと美川の事務所には現在、介護ロボットやスロープなどがたくさん置かれています。

明日キラッと美川、キラッと美川デイサービスセンター、キラッと白山で行われるイベントで使用する予定です。

イベントについては後日ブログでも紹介させていただくので読んでくださいね♪

8月と言えば?

皆様~こんにちは!(^^)!

早いもので?!

明日から8月!!と、言うことで~

『8月と言えば?』で、皆様に連想して頂き、『季節ビンゴ』をしました。

「終戦記念日!」と、真っ先に思いついたのは御年99歳のÙ様☆流石です(*^^)v

花火に、高校野球、お盆に墓参り、8月も忙しい予感です(笑)

筋トレ実施☆彡

皆様こんにちは~ケアハウスキラッと白山です!今回初めてブログを書かせて頂きますケアマネです。よろしくお願いします!

本日は入居者様でご希望があった方のみですが筋力強化トレーニングを行いました。

ケアマネ業に従事する前は個別・集団の機能訓練指導を行っていた経験もありますので何かしらお役に立てればと思い場の提供をさせていただきました。

地味でありますが弁慶の泣きどころ(前脛骨筋)のを動かかしています。
※ 前脛骨筋は主につま先を持ち上げる(背屈)させる作用に貢献、
前脛骨筋が弱化し、且つ、拮抗筋である腓腹筋の柔軟性がなくなってしまうと、つま先を持ち上げることができなくなってしまうので、ふくらはぎの疲労が著しくなるばかりか、歩行やランニング時に地面に躓いてしまう可能性が高くなってしまいます。
太ももの前側(大腿四頭筋)を動かしています。
※ 大腿四頭筋は運動動作においては主に膝関節伸展に関与しています。(大腿直筋は股関節屈曲動作にも関与しています)
大腿四頭筋は歩く動作や走る動作をはじめとする多くの日常生活動作に関与します。
腕を運動をしています。(肩関節の屈曲といいます)
肩関節の屈曲に関わる代表的な筋肉として三角筋前部、大胸筋上部、烏口腕筋などがあげられます。

他にも座ってできる運動を行い、20分ほど入居者様と時を過ごしました☆彡

基本的にゆっくり筋肉を動かす動し、一部の入居者様から、「体が温まったよ~。」とか「体が軽くなったよ~。」など運動効果を実感したお言葉を頂きました!

入居様から好評だったのでこのような機会を設けれたらと思います。

今日は何の日(≧◇≦)

こんにちは、美川デイサービスです(✿✪‿✪。)ノ♡

今日7月24日は何の日でしょうか・・・(・・?

なんと今日は『土用の丑の日』です(^^♪

土用の丑の日というのは江戸時代から続いていたそうです‼

なんとも長くからあったんですね~(´艸`*)

「土用」とは、季節の変わり目である

立春・立夏・立秋・立冬の直前の約18日間のことで

「丑の日」は日にちを十二支で数えて、丑に該当する日だそうです。

土用は季節の変わり目のため、体調を崩しやすい時期です。

中でも夏は、暑さによる夏バテや食欲不振などにより

体調を崩しやすくなるので夏の土用に

栄養があり精のつく鰻を食べて、夏バテを防止しようという

風習が習慣化したそうです(≧◇≦)

確かに鰻を食べると元気になる気がしますよね‼

今年は猛暑になるそうなので鰻を食べて夏バテしないように

みんなでこの夏を乗り切りましょうね・・・(ToT)❤

そして・・・夏と言えば『ひまわり』ですよね♡

美川デイの来月のカレンダーはひまわりですっ❤

立体的なひまわりがとても可愛いです❤

チーム対抗のテーブルホッケーです(^^♪

暑さに負けずに頭を使ったり体を使ったりして頑張っています(*^▽^*)

では、また来週~~~(=゚ω゚)ノ❤

今回の作品は・・・・

皆様こんにちは~ケアハウスキラッと白山です!今回初めてブログを書かせて頂きます相談員です。よろしくお願いします!

今回は入居者様の作品の紹介になります!

手先の器用なお入居者様が富山の有名な、おわら風の盆の風景を画用紙の上で表現してくれました(^^♪

踊り子さん作成の様子
提灯作成の様子

作成風景です!まず、空き箱や工作用紙などの硬めの紙を切って土台を作ってから、折り紙などを使って浴衣や月など、彩りを加えていきます!

手先が器用な入居者様ばかりで、見る見るうちに形になっていっています!僕は細かい作業が苦手なので、下駄の部分の細かいハサミの使い方など本当にすごいな~と思いました!^^

レイアウトの様子

パーツが完成したので後は、画用紙に張り付けていきます!

完成

完成です! 踊り子さんの浴衣が色鮮やかで、僕も一度見に行ってみたいと思える作品でした!

このブログを書いていて、踊り子さんたちは編み笠をかぶっているのか気になったので、調べてみた所……おわら風の盆が始まった江戸時代は手ぬぐいを被って踊っていたみたいで、理由は身分や照れ隠しのため顔を隠すための物だそうです!

富山のおわら風の盆は、毎年9月1日~9月3日が本祭りみたいですので皆様も是非行ってみてはどうでしょうか!☆☆

最後まで呼んで頂きありがとうございました!また来週お願いします<(_ _)>>

暑すぎる…(ToT)/

こんにちは、美川デイサービスです(✿✪‿✪。)ノ♡

毎日熱中症で救急搬送されているというニュースがやっていますね(´・ω・`)

外に出てなくって家の中に居るだけでも熱中症になる時代ですもんね…

こまめな水分補給と塩分摂取が熱中症予防に効果的です‼

熱中症の予防に適さない飲み物はアルコール・コーヒー・ジュース

お茶・牛乳だそうです。飲んでもいいんですが水分量としての

カウントにはならないみたいですね( ;∀;)

熱中症に最適な飲み物は、経口補水液・冷たい味噌汁・スポーツドリンクです‼

味噌汁(・・?ってなりましたよね…

味噌汁は水分に加えて塩分も一緒に摂取できるため

熱中症対策にとても適しているみたいで

なぜ冷たい味噌汁なのかというと暑い日にさっぱりと

飲めるからという理由だそうです(≧◇≦)

確かに暑い時に熱い味噌汁作る気にあまりなりませんよね…

腐ってしまうのも早いし…

お味噌パワーを信じて熱中症にならないために味噌汁作って予防していきましょう❤

さて、美川デイサービスの最近の活動は…(=゚ω゚)ノ

レクリエーションしています❤
職員と一緒に手先を使い、工作をしています❤
キラッと君に色を塗っています❤

暑い暑いと言いながら毎日身体や手先や頭を使い、活動に取り組まれています‼

この毎日の暑さに負けないようにこまめな水分摂取を

意識していきましょうね(≧◇≦)❤

では・・・また来週~(@^^)/~~~

今日は何の日(*^^*)?

こんにちは、美川デイサービスです(✿✪‿✪。)ノ♡

暑さに滅入って来るくらいのじめじめな毎日ですね(´・ω・`)

暑いのは嫌だけどジメジメなのも嫌だし…(笑)

春が待ち遠しい今日この頃です(≧◇≦)

さて、七夕も終わりましたね~(@^^)/~~~

皆様はどんな七夕を過ごされましたか(・・?

美川デイサービスの七夕の様子はこんな感じでした(*^▽^*)

七夕ランチを食べました♡
大きいお口でカレーを召し上がっています♥
「美味しいよ‼」とポーズされています♥
職員手作りのうちわでピース♥

レクリエーションでは七夕にちなんで七夕のゲームをしました❢


なかなか盛り上がっていました(*^▽^*)♥

おやつには葛餅を食べました♥

中にはたっぷりのあんこが詰まっていて美味しいととても喜ばれていました‼

そして・・・今日は納豆の日だそうです‼

「なっ(7)とう(10)」【納豆】と読む語呂合わせから

全国納豆協同組合連合会(納豆連)が1992年(平成4年)に

改めて全国的な記念日として制定したそうです(≧◇≦)

納豆には大豆由来のたんぱく質やビタミンKが豊富に含まれており

現在でも上質なたんぱく質源とも言えます。

ビタミンKは血液の凝固因子を作るのに不可欠であり

骨たんぱく質の働きや骨形成を促進するそうです。

日本だけではなく世界中で注目されている納豆ですが

大きなメリットがあって

心臓の健康、消化器系の健康、骨の健康、免疫力の向上

がん予防、ダイエット、血糖値の安定化などなど

多くのメリットがあるみたいですよ♥

「納豆」という語句が確認できる最古の書物は

11世紀半ばに【新猿楽記(しんさるごうき)】であり

平安時代から「納豆」という言葉が存在していた

ことが確認できたそうです(´艸`*)

古く昔から「納豆」という言葉があったんですね(≧◇≦)

納豆を食べて元気に過ごしていきましょうね~♡

ではまた来週~(@^^)/~~~