只今、制作中( ..)φ

今日はキラッと篤寿苑が誇るアート作家!入居者Y様のアトリエと作品のご紹介です♡

IMG_2947

Y様は和紙を使った「ちぎり絵」や「貼り絵」、和紙などの素材を折って立体的な作品に仕立てたり絵画を描かれるのを趣味として生活されていらっしゃいます。

そして季節に応じた作品を居室やホールに飾ってくださるのですが、今はアジサイの花が。葉っぱにはカタツムリがいてとてもきれいで梅雨のジメジメも吹き飛ぶような明るさが見る私たちに届きます♡

IMG_2948

とても細かな作業!かたつむりにはかわいい目も。

IMG_2946

Y様は居室の一角をアトリエに制作活動されています。引き出しの中にはいろいろな素材や道具が入っていて、片手でも取り出せるよう常に開けられています。

車椅子で手も思うようには動かないハンデを乗り越えて作業されています。

見事なアイデア豊富なY様の作品構成と愛らしさが必ずどこかに感じられる作品に思わず私たちもにっこり(*^-^*)

IMG_2949

これは菜の花畑と🎏鯉のぼり、入居前に通っていたデイケアで制作した作品だそうで、リハビリの先生への感謝の言葉が添えられています。

IMG_2950

「なかなか思うように手が動かんから~いいがになったかなぁ」とおっしゃるY様ですが、この菜の花、一つ一つの花が折られた後で貼り合わせてあります。葉っぱも混ざっています。膨大な時間と手間がかかった作品に頭が下がります。

IMG_2951

「和紙がいいから」とご謙遜のY様ですが、鯉の表情や鱗模様にもY様のあったかさを感じますね♡

IMG_2952

現在は、秋に行われる篤豊会「介護の日」の作品展示イベントで「理事長賞」を目指して鋭意制作中のY様! 「山」をテーマにした絵画の連作に取り組んでおられます。

県社会福祉協議会の利用者余技展覧会にも出品予定です。

去年も「努力賞」をいただいたので今年はさらにパワーアップを図っています!

皆様、乞うご期待💛

 

 

 

今年も行ってきましたよ~!(^^)!

皆様こんにちは!(^^)!

今日は、先日行ってきました、藤の花ドライブ♪をご報告!(^^)!

008

今年も、まっとうグリーンパークへ行ってきましたよっ♪

ずら~と、なが~い藤棚!!なんと、県内最大級の、藤棚だとか!!!

丁度、満開で見ごろの藤棚に、皆様~『あっぱれ!!(笑)』と、上機嫌!(^^)!

005013

小雨が降ってきてしまったのですが・・・

『立派な藤棚やさけ、雨なんかに負けん!!』と。(笑)

見事な、藤の花に、皆で元気をもらってきましたよ!(^^)!

空に泳ぐ🎏

皆さん、GWは楽しみましたか?

IMG_2854

私は、GW中に能登に出かけ、今年も能登キリシマツツジが綺麗に咲いているのを見ました。

IMG_2858

ピンクや白のやや大きめな花をつけるツツジも綺麗ですが、この能登キリシマの赤と少し小さめの花は、桜と同様、短い期間この時期に能登でだけ見れる私の楽しみです。

IMG_2857

ツツジを愛でてふと青空を見上げると・・・

IMG_2855

豪快に空を泳ぐ鯉のぼりを発見!

気持ちよさそうに空を泳いでいました🎏

うーーん!気持ちいい!と、思わず深呼吸の春の一コマでした(*^^)v

IMG_2856

 

 

 

🌸🌸🌸今年の桜を振り返り…🌸🌸🌸

皆様、お花見に行かれましたか?

先週の本ブログでもお花見の話題が花盛り(*’▽’)でしたが、今はもう葉桜の様相ですね。特に今年は開花が早かったので、入学式は満開を過ぎてからになってしまった新入生さんたちも多かったと思います。

どこも学校にはたいがい桜が植えられていますが、娘の通う高校も桜が見事で、昔から側を通ると目を奪われていました。娘が通うようになった今年は、娘が一度帰宅後にわざわざ写真を撮るためだけにもう一度学校へ行ったくらいに綺麗に咲いたようで、いつも敷地の外から見ている私に、中からの写真を見せてくれました。

FullSizeR

IMG_2814

実物はもっともっと綺麗だけど、校庭の桜って何か『THE青春』って感じで、いろいろなシーンが浮かんで来ませんか?

今年の桜を名残惜しんで振り返ってみました🌸

IMG_2815

 

♨足湯♨

ケアハウス キラッと白山では、

3月15日(木)に

小舞子温泉足湯に行ってきました♨

 

image3

お天気も良く心地よい風にあたりながら入る足湯は

最高でした(*^_^*)

image2

今回は初めてということで10分ほど浸かったのですが

全身ポカポカ~で帰りの車では

みなさん気持ちよーくなっておりました(笑)

ありがとうございましたぁ~<(_ _)>

全国的に日中の気温が今年最高となった快晴の3月4日の日曜日!!ご案内させていただいておりました☆白山市歳末たすけあい募金助成事業☆~ムース食・食宅便 展示、試食会にご参加いただきまして、ありがとうございました(^O^)P1080379

担当の方からの説明を聞きながら、ムース食の試食~♫P1080395P1080400P1080412

展示されていた食宅便に、いろいろご質問されたり、パンフレットを真剣に眺めて話されていたり、とっても和やかな雰囲気でしたっ♪P1080361P1080357P1080417P1080441

味や食べやすさ、赤、黄、緑の彩り、栄養バランスなどに工夫されていて、皆さんじっくり味わいながら試食されていましたぁ~(^v^)

なんと!あさがおテレビさんの取材もありました。ヽ(^o^)丿

3月9日(金)18:30~あさがおテレビ ATVニュースにて放映されますので、是非!ご覧になってくださいねっ(^_^)

ご参加いただきました皆様、ムース食・食宅便の準備をはじめ、説明していただきました日清医療食品の皆様、本当に有難うございました<(_ _)>

こんなところにも(*’ω’*)

先日、石川県立図書館のトイレに入ったら・・・

IMG_2786

思わず写真を撮ってしまいましたが、トイレの中でゴソゴソ、スマホを取り出してカシャッとやってる私も相当な暇人?変な人だと自分ながら苦笑…

でも、こんなところにまでってちょっと驚いたのと、使うのにちょっとの抵抗を感じました。大丈夫とわかっていても青々とした文字一杯のトイレットペーパー・・・

IMG_2787

いつもこんなトイレットペーパー、選挙の時には印刷されていたのかな?

印刷代は高いのかな?とかいろいろ思いながらも、見た瞬間には、そうか、選挙行かなきゃって思ったので、投票への呼びかけとしたら有効な手段なのかもしれませんね!

FullSizeR

みなさんも忘れずに投票しに行きましょうねーー

ムース食・食宅便(宅配食)の紹介と試食会を開催しま~す!(^^)!

皆様、こんにちは!(^^)!

今日は、お知らせがありま~す♪

014

この度、白山市歳末たすけあい募金助成事業を活用させていただいて、地域の方々へ介護の情報提供を目的として≪ムース食・食宅便の展示、試食会≫を開催することとなりました♪

噛む力が弱まり固いものが食べられない方向けの栄養バランスが取れ味も美味しい食事のご紹介と試食会です!(^^)!

あったか~い、けんちん汁もありますよ~♪

皆様、是非っお越しくださ~い(^^♪

013

お待ちしておりま~す!(^^)!

美川デイ バレンタイン❤

こんにちは、美川デイです。

2月15日(木)、一日遅れましたが美川デイではバレンタインデーということで利用者様に  おやつを手作りして頂きました。

今回は「バナナチョコカップケーキ」です❤

IMG_1368 IMG_1370 IMG_1374 IMG_1375

利用者様にバナナをフォークで切って頂き、チョコレートを細かく砕いて頂き、生地をカップに流し込んでオーブンんで焼いて出来上がり~!!

IMG_1378 IMG_1379

バナナとチョコはトロッと生地はもちもち美味しく出来上がりました♪

✿花シリーズ✿

今回の花シリーズはこちらっ…

P1080281

『ネコヤナギ』です✿

1本スーッと伸びている植物なのですが

なぜネコヤナギという名前が付いたかというと

花穂(丸い白いところ)がふわふわとした質感を

ネコの毛並にたとえてこの名前になったそうな(*^_^*)b

ネコヤナギを見かけたら是非触ってみてください!

気持ちいですよ~

P1080284

花穂の色は白以外にピンク色もあるそうです。

花言葉は「自由」

春を告げる植物だそうです。

もうはや2月。

雪はまだ積もっていますが

 

P1080297

(キラッと白山 山側の景色)

P1080298

(キラッと白山 海側の景色)

もうそろそろ春が…(来てほしい!!!)ですね(*^_^*)