キラッと美川特養2階から、歌声が聞こえてきました😊
歌詞カードを広げ、職員と一緒に合唱されていました💕
歌われている様子を見に伺うと、照れ笑いをしながらも笑顔で歌って
くださいました(^^♪
ちなみに、歌詞カードは職員の手作りのものです✨
手作りの歌詞カードです!!とお伝えすると、
「うまいこと作ってあるね~」と話されていました💕
9月16日の敬老の日を前に、9月10日に篤豊会では理事長が法人全体
の100歳以上の入居者様にお花とケーキを持って来てくださり、
お祝いに回られました(*^-^*)
白山・美川エリアでも、100歳以上の方がいらっしゃり、
お祝いをさせていただきました✨
キラッと篤寿苑には、2名の方がいらっしゃいました(*^-^*)
ケアハウスキラッと白山では1名の方がいらっしゃいました🎵
キラッと美川では、3名の方がいらっしゃいました💕
お祝いの言葉が記入された紙を熱心に読まれたり、お花を嬉しそうに
受け取られたりと喜んでいただけたご様子でした(^^♪
これからもお元気で過ごしていただけるよう、職員も
サポートさせていただきます!!
9月1日(日)は防災の日でしたので、キラッと美川特養では
9月1日(日)~9月3日(火)まで非常食を利用した防災食
をお食事の際にみなさんに召しあがっていただきました🎵
9月1日(日)、2日(月)はお粥のみ非常食を使用し、
9月3日(火)は、お粥、野菜カレー、牛ごぼうの旨煮を
お出ししました(*^-^*)
こちらのパウチに入った非常食を発熱材を使用して温めていきます!
発熱材と発熱溶液を袋に入れると、温度が上がり温められます!!
台の上で温める際に、台が焦げるほど熱く温められるため、タオルを
下に敷いておきました(;^ω^)
このまま30分程置いておくと出来上がりです✨
入居者様にも温める様子を見ていただくと、「こんなんして
温めるんか?!」と驚かれていました(*^-^*)
みなさん「おいしい💕」とおっしゃってくださいました🎵
もう8月が終わる…ということは
子供たちの夏休みも終わるということですね…!
子供たちは沢山良い思い出を今年も作れたでしょうか…??
ケアハウスの夏らしいものといえばサボテン!
何度ご紹介したんだ!てくらいお話ししますが今回もご紹介します!
今日はキレイな色のサボテンバージョンです!
愛情込めて毎日水やりしているT様。
今年は沢山咲いて喜ばれていて良かったです(^^)★
また…8月26日から降り続けている、九州北部大雨。
現在は2万8000世帯、計7万人に避難指示が出されているとのこと。
昨年も西日本豪雨もあり、最近は大雨で災害が起こり続けています。
9月には防災の日として3日間に分けて災害備蓄食品を食べて頂く機会を設ける予定です。
起こってほしくない災害ですが、何があっても良いように、
常に準備はしておきたいものですね!