皆様~こんにちは!(^^)!
何だか、ジメジメ( ;∀;)・・・梅雨みたい( ;∀;)?!
でも、まだ早いですよね?!
そんな今日は、梅雨に備えて傘を沢山作りましたよ~♪

ツバメも飛んできてます!!(笑)
「ね、姉さんっ!こんな、ステキな傘だから♪梅雨がきても大丈夫やね?!」と、S様♥今日も、笑い声が響いています(^^♪
皆様~こんにちは!(^^)!
何だか、ジメジメ( ;∀;)・・・梅雨みたい( ;∀;)?!
でも、まだ早いですよね?!
そんな今日は、梅雨に備えて傘を沢山作りましたよ~♪
ツバメも飛んできてます!!(笑)
「ね、姉さんっ!こんな、ステキな傘だから♪梅雨がきても大丈夫やね?!」と、S様♥今日も、笑い声が響いています(^^♪
五月も半ばに入り花がだんだんと咲いてきました。
入居者様のN様も「きれいやね~、和わ~」
と話ながら見られてました。
U職員に生けて頂いた
アヤメも見事に咲いていました。
今からの時期はだんだん他の花も咲いてきて
楽しみですね
ある日、ふと施設の中を回っていると、ユニットから元気な職員の声が(笑)
見ると、入居者の皆様と一緒に体操をしておりました😄
元気な職員につられ、入居者の方々も一生懸命身体を動かされていました
💪 身体を動かすことは心身ともに良いことです👍僕自身は自粛自粛で運動不足となっています(一一”)
緊急事態宣言が解除されるとの報道がありますが、まだまだ、以前のような生活・・・・とはいかないかもしれません。面会制限についても引き続きご理解とご協力をお願い致します。
入居者の方々は元気に過ごされています🎆
脳トレでパズルに挑戦!
S様とても真剣。「パズル、ブームやったんや。家にも富士山のでかいのあるぞ!」と。見ていて気持ちのいいくらい、どんどんピースがはまっていき、あっという間に完成~☆
「良い笑顔くださ~い♡」の声かけににっこり(^^)
素敵な笑顔いただきました!!
すっきりした天気となり
春らしい気候となってきました。
白山も綺麗に見えていたので1枚!
掲示板をみると
アジサイが入居者様方の手により
早々と咲いていました。
丸みをつけて立体的になっており
すばらしいです。
その隣でS様お花を生けていました。
「ここはもうちょっときらんなんかな・・・」
と言いながら集中しておられました。
皆様~こんにちは!(^^)!
今日は、ある日の昼下がり~♪をご紹介(^_-)-☆
皆様~見えますか?”ト”の字の横に咲く、白い花♥
「あら!!これ、いちごやがいね!!」と、Ⅿ様♥
・・・そうなのです!!なんと草むしりをしたら、いちごの苗が出てきたのです(*^^)v
それから、
デイサービスセンターの入り口には・・・
沢山の実を付けた、あんずの木!(^^)!
「子供のころ、長町に住んどったんやけど、あんずの木がどこにあるんか、よ~調べたもんや。梅雨どきんなると食べれるようになるんやけど、食べ過ぎて腹こわしたもんや( ;∀;)いまだ、あんまり見たことなかったけど、こんな所にあるんやね~♪」と、またまたⅯ様♥
いちごに、あんず、早く大きく、赤くなれ~~♪と、ご利用者様の散歩の励みになってます(^_-)-☆
昨日の5月5日と言えば「こどもの日」と「端午の節句」ですね♪
「こどもの日」は「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことを目的とした祝日だそうです!
今では5月5日は「こどもの日」として祝われていますが、もともとは男の子の健やかや成長を願ってお祝いする「端午の節句」の日。鯉のぼりも、兜も、柏餅も端午の節句をお祝いするための物だったんですね!
おさらいしたとこで、美川デイサービスでも兜づくりに挑戦!
ポーズは敬礼(`・ω・´)ゞ 久しぶりの兜づくりに「よく作った~。確かこうじゃなかった?」と楽しみました♪
そしておやつは「柏餅」 柏の葉は、新芽がしっかり育つまで、古い葉落ちません。「家を継ぐ子供が生まれるまで、親が生きている」「跡継ぎが絶えない」ということから、子孫繁栄を願って、食べられるようになったそうです!なるほど!
柏餅おいしくいただきました( *´艸`)
外出自粛の続く中ではありますが、仕事で先日、加賀市の篤豊会本部に出かけて来ました。篤豊会本部は、特別養護老人ホーム慈妙院加賀とケアハウス慈妙院加賀と同一の建物内にあります。慈妙院加賀は、何度見てもいつ見てもロビーの調度の素晴らしさに目を奪われるのですが、この日、目に留まったのは・・・
季節の藤の花と愛らしいお人形!藤娘でしょうか?
このお嬢様人形のお着替え用でしょうか、美しい豪華な着物も飾られています。
この作品についてお尋ねしたところ、ケアハウスの入居者様の作品とのこと!
藤の花の小さな花弁も一つ一つ縫い合わさっています。見事です!素晴らしいですね🌸
今、外出自粛でお家にいて出来る趣味活動が注目されていますが、こういった大作を制作できる趣味って素晴らしいと思います!
藤棚の咲き誇る藤を、今年は見に行くことは叶いませんが、この作品を通じて5月の息吹を感じられました♬ ありがとうございました♬
次の展示を楽しみにしていまーす🍃🌸🍃
皆様~こんにちは!(^^)!
今日は、と~~ても、、暑い日となりましたね~( ;∀;)
そんな今日は、絵手紙をご紹介(^_-)-☆
先生の提案で、今回は白いペンで挑戦です!!
ムギを書き上げたS様は、なんと101歳!!!(^^)!
『雑草のようにたくましく!!』…今こそ!!ですね(^_-)-☆
レクリエーションに、ジャンケンゲームをアレンジした「すき焼きジャンケン」を行いました♪
ルールは、チームに分かれてチーム名と配役を決めます。今回の配役は、お父さん、お母さん、息子、娘の4人。 配役が決まったら、職員とジャンケン→勝ったらクジを引く→クジに書いてる食材をゲット!!先にすきやきの食材が揃った方の勝ちです☆
それでは、食材集めスタート!!我が家のすき焼きが具沢山になるように頑張りましょう~!
「お父さんがんばってー!!」と一家の大黒柱に声援も飛びますが、途中経過はこちら。ネギと卵と春菊のみ・・・。お肉が中々でないから「今晩は卵とじにしようか~」とすき焼きを諦める声も(笑)
ようやくお肉もでて、8種類の食材が揃ったらバンザ~イ🙌
娘役になった方は「娘さん」と呼ばれ、笑っていました(*^▽^*)
このすき焼きジャンケン、カレーやおでん等他の食材も楽しめますよ♪なかなか盛り上がりますので、是非やってみて下さい♪