ジュニアボランティア スピリッツの皆様から~🎀

しばらくブログコーナーを休止していたためご紹介が遅れましたが、ここ美川の町のジュニアボランティアグループ『スピリッツ』の子ども達の発案でキラッと篤寿苑に入居している方々が、これからも元気で生活していただけるようにと新年にメッセージボードを作成し、届けてくださいました。

お一人お一人のメッセージを縁取っているのは「シトラスリボン」といって、差別・偏見のないみんなが安心して暮らせる世の中にしようと始まった「シトラスリボンプロジェクト」の取組主旨に賛同して作ったリボンだそうです。

このリボンの3つの輪は「地域」「家庭」「職場(学校)」を表現していて、新型コロナウイルスで生まれた差別、偏見を耳にした愛媛県の有志グループが始めたプロジェクトとのこと。素敵な活動ですね🎀

ボードとは別に、このリボンもストラップにして贈っていただきました。

本当は直接、スピリッツの皆さんから入居者様に手渡ししていただけるともっともっと嬉しかったと思うのですが、感染拡大が心配な状況下では致し方ありません。

でも、皆さんの温かなお気持ちはしっかりと入居者様に伝わっています💖

入居者様・職員共に、また、遊びに来てくださる日が来ることを待ち望んでいます。

本当にありがとうございました🎀

ゲットだぜ!

こんにちは(^^)/

今日はとってもかわいいお菓子をご紹介します♪

じゃ~ん!

ポケモンとコラボした東京バナナです( *´艸`)

頂き物の頂き物ですが、東京バナナがピカチュウとポッチャマに変身していました♡

東京バナナといえばいろいろな味や季節限定商品があり、東京に行ったら絶対購入するお土産です。

ここ何年も東京に行けていなかったのですが、こんなかわいい東京バナナに出会えるなんて!

味はバナナ味とバターミルク味で、とっても美味しかったですよ♪

寒い日が続きますが、皆さまも美味しものをたくさん食べて体調管理に気を付けていきましょう~!(^^)!

将棋対決

新型コロナウイルス感染対策のこともあり、なかなか外出や他施設との交流もできないため入居者の皆様には退屈な思いをさせてしまっている部分もあると思います💦

なるべくそんな思いをしていただかないように職員さんはいろいろな行事やレクリエーションを考え、行ってくれているのですが、なかなか毎日行うことは難しい…

そんな中、先日職員さんと入居者様が一緒に将棋を指していました🎵

普段はテレビを見て過ごすことが多い方でしたが、一生懸命に熟考しながら指している様子が見られていました‼

また職員さんも「なかなか強いですね…」とぼやきながら、こちらも一生懸命に考え指していました。

外は雪⛄が降って寒いですが、お二人の周りは熱気が漂っているように見えました🌤

将棋以外にも施設内で何か一緒に楽しめるボードゲーム等がないかみんなで考えていこうと思います😄

美川デイ 作品作り🐯

こんにちは、美川デイサービスです。

美川デイでは年末から今年の干支である「寅」の壁飾りを、フェルトや毛糸を使い利用者様に作って頂きました。

S様、細かい作業は嫌いじゃないようで、楽しみながら作っておられました♪

同じ材料でもパーツを貼る位置によって、 表情の違う 「寅」が完成しました✨

ご自宅に飾って見るたび、癒されそうですね🐯💛

1月7日(金)は「無病息災」を願い、お昼に「七草粥」を召し上がって頂きました!!

七草粥に使うのは、この季節に若菜が生える7種類の「春の七草」。

「せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ」春の七草には、ひとつずつ意味が込められています。

お正月の暴飲暴食で疲れた胃腸を労ったり、冬に不足しがちなビタミンを補ったりしてくれるので、この時期にぴったりです☺

感染防止にご協力お願いいたします

またもやコロナウイルスの感染拡大が全国に広がっています。

石川県でも病院や福祉施設でのクラスタ―発生やオミクロン株の発症があり、お正月早々本当に残念ではありますが、現在ご家族の面会を中止をさせて頂いております。皆様のご協力とご理解をお願いいたします。

職員も感染防止のため厳しく自己管理して気をつけています。

年末年始に感染拡大地域から家族が帰省した職員は一定の待機期間を設けて必要に応じて検査して陰性を確認してから出勤しています。

そんな中、成人式を迎えた家族を持つ職員もいます。感染拡大の影響で例年ならお祝いムード一色の一生に一度の楽しい晴れの日なのに、一抹の不安を抱えての式典は本当に可哀そうな気持ちになります。

一日も早く普通の当たり前な生活が戻って来ることを願ってやみません。

🎍謹賀新年🎍

あけましておめでとうございます😄

キラッと美川の1階ホールは現在こんな感じでお正月の雰囲気になっています。

お札と職員さん手作りのおみくじの機械、干支の虎の絵が飾られており、お風呂に行くついでなどに入居者様がおみくじをしている姿が見られていました🎵

今年も素敵な年になるといいなと思います‼

今年もよろしくお願い致します🎍

美川デイ 謹賀新年🎍

こんにちは、美川デイサービスです。改めまして、明けましておめでとうございます。

お正月と言うことで、利用者さまには「書初め」、「願掛け絵馬」「福笑い」をして頂きました♪

「お好きな言葉を書いて下さい」と伝えると、Y様気持ちを込めて…

恰好良く書いて下さいました👏
どちらがお手本?というくらい特に「迎」が上手ですね✨
利用者様みなさまに書いて頂こうと思います!神社が絵馬でいっぱいになるはず💛
目隠しを取り見てみると…「なんじゃこりゃ~」(笑)とS様

美川デイサービス、利用者さまに楽しみに来所して頂けるよう今年も元気に頑張りますので、宜しくお願い致します!!

今年の干支は『壬虎』🐅

新年あけましておめでとうございます。今年も何卒宜しくお願いいたします。

さて、今年の干支は寅年ですが、寅は寅でも『壬寅』(みずのえ寅)にあたる年だそうです。意味はいろいろ深いのですが…とにかく、厳しい寒さを耐えれば命の芽吹く春がやってくるという意味のようです。

虎はとても子供を慈しむ動物ということから、それにちなんだ様々な諺(ことわざ)があります。

虎の子・・・我が子をとても大事にすることから、とても大切な物を指す

虎穴に入らずんば虎子を得ず・・・危険を冒さないと大切なものは得られない

虎は千里往って千里帰る・・・子供が心配で千里の道を遠出しても必ずまた千里を帰る、深い親の愛情を表現

などなど、たくさんあります。

今年もまだまだ厳しい世情ではありますが、自分磨きに時間を使い、大きな花を咲かせる春を迎えたいと一年の初めに際して思っております。

キラッと美川のクリスマス🎅

少し遅くなりましたが、今週のブログはどの施設もクリスマス🎄やサンタさん🎅の話題でいっぱいですね。

キラッと美川にもサンタさんがプレゼントを持って来てくれました‼✨

今年も感染対策のためにサンタさんにプレゼントを持ってユニットを回っていただき、皆様に渡していただきました🎁

(サンタさんゴーグルも着用してくれています(笑))

皆様大喜び💛

何歳になってもプレゼントをもらえるのは嬉しいですよね‼