💕長寿祝いのプレゼント…💕

9月19日は敬老の日‼                            

ということで、、、理事長より100歳越えの入居者様に”長寿のお祝い”として、お花とプリンを頂きました🌷🍮💗

お花に見とれてしまうW様😊
喜びを隠せないM様😋
現在104歳のO様😉
カメラ目線のM様😳

みなさん、突然のお祝いに驚きながらも嬉しそうで、一緒にお祝いしていた職員も嬉しくなりました💓

今回、キラッと篤寿苑では4名、キラッと美川では3名、計7名の入居者様が長寿のお祝いをしていただきました‼                            

来年も一緒にお祝いさせてくださいね🙊💕

コツコツ・・・最終報告♪

皆様~こんにちは!(^^)!

冷たい雨降りが続く~今日この頃、皆様~元気にお過ごしですか?!

・・・そんな今日は、『コツコツ・・・』最終報告で~す(^_-)-☆

以前、ご紹介しました、この作業・・・

実は~・・・

そうなんです!!ステンドグラス風?!綺麗に仕上がりました~!(^^)!

同じ『蓮の花」をモチーフにしても・・・

この通り~!(^^)!ご利用者様のセンスが色々に、光ります!!

冷た~い雨降りも、どんより曇り空も、キラキラ☆明るく照らしてくれてます♪

敬老の日のお祝い(^^)

こんにちは!ケアハウスキラッと白山です。今週初めに最大級の台風14号が過ぎていきました。すごーい雨風でしたね。皆さんの町は被害ありませんでしたか?

私の住んでいる町は被害はありませんでしたが海が近いのですごーーく風が強く怖かったです(-_-;)

話は変わって、9月19日は敬老の日でしたね。ケアハウスでは9月20日の昼食時におはぎを提供しお祝いさせていただきました。職員手作りの祝い鶴とメッセージカードを添えて。

いつもの食事がより華やかにみえますね。



昼食後もなんのその。すごくおいしそうにおはぎを食べていました。

中にはご飯食べられる前におはぎを食べている方もいらっしゃいましたよ。

食後には祝い鶴とカードを嬉しそうにもって帰られる方々をみて私達職員もすごくうれしかったです(*^-^*)

来年もぜひ楽しんで頂ける企画を立てたいと思います。皆様もこれからもっとお元気で明るく笑顔で過ごせますように(^^)

子供たちの底知れぬパワー!

先日、兄から「地元の少年野球の応援に行こう」と誘われ、何年ぶりかに野球場に観戦に行きました。

綺麗な緑の芝が広がる内川スポーツ広場。学童少年野球秋季大会。

そこでの子供たちの活躍に、思わず手を叩き大声で(本当は声出しはダメなんですが)応援してしまいました。

僕も小学生のころ所属していた「十一屋ファイターズ」は準決勝で強豪「城東メッツ」を8-7で逆転サヨナラ勝ちでくだす快挙!最終回になんと4点を取ってのサヨナラ勝ちで、子供たちも大喜びでした。

「最後まであきらめない気持ち」が子供達には自然と保たれているんだな~と感じました。  「あきらめたらそこで試合終了だよ」(漫画スラムダンクの安西先生の名言)を思い出しました。

惜しくも決勝戦では惜敗しましたが後輩たちの元気な姿に感動!

表彰式の様子 手前が準優勝 十一屋ファイターズ!

晴れやかな秋の一日でした。

♡美川デイの敬老の日♡

こんにちは!台風が過ぎたと思ったら、気温がぐーんと下がって寒くなりましたね💦半袖でお迎えに来る職員を見て、利用者様の方が寒そうにされています(笑)

今日はタイトルの通り、美川デイの敬老の日の様子をお伝えします♪

昼食はお赤飯でお祝い✨みんな大好きですよね~!喜んでいただけました♪

おやつは練り切りでお祝い☆紅白で「祝」の文字が刻まれていて、味も甘すぎず美味しいんです!こちらも好評でした♪

これからも元気に過ごして下さいね(*^^*)来年の敬老の日もみんなでお祝いしましょう~!!

はっぴぃサポート💗

先日、日本生命労働組合 金沢支部様より、キラッと篤寿苑に

「はっぴぃサポートカタログ」が寄贈されました。

これは日本生命労働組合 金沢支部様が社会交流活動の一環として行われている活動だそうです(^o^)

頂いた「はっぴぃサポートカタログ」より、入居者様に必要な福祉用具を選び使用させていただきます!!

ありがとうございましたm(__)m

㊗敬老の日💐

敬老の日は9月の第3月曜日。なので今日9月19日は敬老の日です💐

多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日として制定された国民の祝日です。2003年から祝日法改正(ハッピーマンデー法)により9月の第3月曜日になりましたが、それ以前は毎年9月15日と決まっていて、母の日や父の日は外国発祥ですが敬老の日は日本発祥の祝日です。

今日は篤豊会どこの施設でも、入居者・利用者の皆様の長寿を祝い感謝の気持ちをお伝えしています。

だんだんと高齢者の定義も変わって来て、一般的には65歳以上とも言われますが70歳を過ぎても現役で働いている職員さんがこの白山美川エリアの施設にも何人もいらっしゃいます。老人と言われたくないという人もおられるかもしれませんが、いずれにしても敬い感謝するという気持ちを持って今日の日をお祝いしたいと思います。

秋🍁先取りランチ♪

皆様~こんにちは!(^^)!

今日は、昨日の『料理の日♪』の、ご報告(^_-)-☆

昨日、湊デイでは、『食欲の秋!!』を、一足早く頂いたのです!(^^)!

その名も、『秋さきどりランチ♪』

秋の食材を盛り込んだ、炊き込みご飯に、天ぷら盛り合わせ♪

「こんなに昼からご馳走、食べていいがけ~?!」と、とびっきりの笑顔のS様(^^♪もちろん、えびの天ぷらと、炊き込みご飯をお代わりされましたよ~♪

おやつには、ロールケーキ!(^^)!

※こちらは、大盛りの映像です(笑)※

なんと、シャインマスカット味!!「シャインマスカットって、ぶどうやろ?」と、またまたS様☆「けいご(ひ孫ちゃん)に持って行ってやりたいわ~♪」と、まん丸な瞳で話されていました(^_-)-☆

先取りの秋♪・・・これからの、秋本番も楽しみで~す♪

秋ですね~🎑

9月も半ばになりますが日中は気温も上がり残暑厳しいですね~(-_-;)

先日”中秋の名月”でしたね。みなさん空、見られましたか~❓ 綺麗に見えたので慌てて写真撮りました📷

日中の暑さが嘘のように涼しい夜風で秋を感じることができました。そういえば子供が小さい時に「月の中でうさぎおもちついとるんやね。」と言われた可愛い時期を思い出しました。

ウサギといえば来年の干支は”兎年”🐇。ケア入居者の方々の創作作業の様子です。

人参に白い生き物といえば・・・。さて何が出来上がるのでしょうか。また出来上がった作品、紹介させてもらいますね。

観察日記👀 part2

2か月程前にご紹介したこちら(^O^)/

サボテン🌵

サボテンと言えば、暑くて乾燥したところでもグングン育つ…というイメージ(あくまでも個人的に)だったのですが、今年の暑~い夏の間は、あまり成長をみせず、枯れちゃたのかな~と思っていたある日…

ドーーーーーーーーン! 

急に大きく成長していました👀

あまりの成長っぷりに驚きました😲1日のうちにどんどん伸びている様に感じたので、割りばしをたてて、どのくらい大きくなるのか観察中です(^O^)/

ちなみに…サボテンは生育期、休眠期、生育停滞期というものがあるらしく、生育期は春と秋なんだそうです(≧▽≦) 

鉢から倒れそうで、窮屈そうなので植え替えしようかなと思ったのですが、しばらく水やりをやめて土を乾燥させないといけないそうで…なかなかすぐにというわけにはいかないようです(´-ω-`)

大きく育てるためにもうちょっと育て方を勉強したいと思った今日この頃でした(*´ω`*)