本日のレク

美川デイサービスです!

今日は新しい「お手玉飛ばし」というゲームしました♪その名の通り、箱の上にめがけてお手玉を投げて頂きました!

ただ投げるだけですがこれが難しい~!一人10球の予定でしたが、もっと投げたいとの事で一人20球に変更。

「この難しさが丁度いいわ~」「一つものらなかったら、おやつもらえない~」などなど盛り上がりました♪楽しかった~!

冬支度してますか~~??

新聞の週間天気の欄に、いよいよ雪マーク⛄が登場しました!

先日も夜にブリお越しの雷が鳴ってましたね😆

そう! 雪のシーズン到来です!

みなさん! 冬支度はしてますか??

タイヤ交換、暖房機器の設置、灯油を入れて・・・、こたつはもうとっくに出してる・・・

スマホの機能に、以前撮った写真が時々画面に出るのがあり、こんな写真が出てきました。

金沢城の雪化粧です。たしか今年の1月の写真です。写真だけ見ると「綺麗~」ですが、かなり寒かった思いがあります。

いつからか、雪が降ってもワクワクしなくなった自分に寂しく感じたので、今年は雪を楽しみにしようと思います。(でも、ドカ雪はやめてほしい・・・)

みなさまも冬支度はお早めに・・。特にタイヤは早くに交換しましょう!

感染対策できていますか??

みなさんこんにちは‼寒い日が続きますが体調管理はできていますか??冬になると感染症も増えてくるので、感染対策も怠れませんよね、、、

私たち職員も、ご入居者様に万が一のことがないように、また自分の身は自分で守るという意味で、毎年12月のこの時期に「感染症研修(嘔吐物の処理)」を行っています‼

ミニーちゃんを入居者、ゼリーを嘔吐物に見立てて処理開始!
まずは、フロアに置いてある感染キッド(バケツ)の中に入っている物品が揃っているか確認!
事前にハイター水(消毒用)を作った後、「手指消毒→手袋→防護服」の順に着用して嘔吐物処理へ!

そして今回は、自身がどのくらい身体に菌を付けずに処理を終えることができるのか、
ブラックライトクリームを使用して研修を行いました💡               
感染物は菌を広げないためにも時間勝負なるので、「素早く・丁寧に・処理範囲は最小限」を
意識して処理を行います!                               
防護服、手袋等の処理に使用したゴミは全てバケツの中へポイっ!この時、空気を抜いてしまうと感染物の菌が空気中にでてしまうので、空気は抜かずに袋を結びます。              

いよいよ、ブラックライトで菌が付着していないか確認していきます!

🔦🔦✨ブラックライトで見てみると、意識していたはずなのに、指先(青く光っている部分)にこれだけの菌がついていることが分かります。その手で自身の顔を触ったり、ご入居者様の介助をしてしまうと…もう言わなくてもわかりますよね!?💦

こまめな手洗い、手指消毒の大切さを改めて感じますね!この光がなくなるように、これからも感染対策をしっかり行っていきます!

コツコツと♪

皆様~こんにちは!(^^)!

今日は、と~ても良い天気☀湊デイへいらしたご利用者様も、「こんな日に、ちょうど湊へ出かけられると気持ちも晴れるわ~♪」と。(^^♪

そんな、ご利用者様にと。。。

コツコツ♪。。。職人さんの音色?♪?が聞こえてきます♪

これは、まだ完成ではないのですが、素敵☆な予感(^^♪

そんな、コツコツ♪。。。音色が、湊デイでは聞こえてきます(^_-)-☆

今年もこの季節がやってきた🎄

こんにちは!12月ももう半ばにかかろうとしています。外は寒~くなり,

いよいよ冬到来ですね。朝はなかなかお布団から出にくい季節になりました。

1年経つのはホント早いですよね~。

キラッと白山5階には昨年同様、クリスマスツリーがお目見えしました。

入居者さんの手作り。毎年作り替えて飾っていただいています。
これもまた手作りなんですよ~(^^)

今季大雪との情報がありますが、ホワイトクリスマスにとなるでしょうか。雪がが降って喜ぶのは犬と子供たちだけかもしれませんね(^^)

本格的に寒くなってきましたので、皆さま充分に体調に気を付けて暖かくしてお過ごしください♡

新人さん(^^♪

本日より、キラッと美川に配属(?)になった新人さんを紹介します!!

アイリスオーヤマ生まれの「Whiz」さんです。

自動で清掃&除菌ができるAI除菌清掃ロボットです。

今日は初仕事ということで、入居者の皆さんにも「何だ?」という感じで見られていたので、とりあえず…「そうじ中」と貼ってみました(笑)

カメラやセンサーが取り付けられており、決められた場所をスイッチ一つで掃除してくれます。自動でスイスイお掃除してくれて、とっても助かります!!

障害物や人が近づいてくると止まってくれます。すごい!!

今後の活躍に期待です!!

美川小学校4年生との交流

こんにちは!キラッと居宅介護支援事業所です。

先日、12月2日(金)。美川小学校4年生の授業「生活用の車いす体験・車いすバスケットボール体験」に参加させていただきました。

この授業は、「車椅子を体験することで、肢体障がいをもつ方への理解を深めるとともに、自分たちがどのように関わっていくべきか、また、日常生活のバリアについて気づき、困っている人を見たら声をかける大切さや思いやりの心を育む」ことを目的に行われ、白山市社会福祉協議会と連携し参加いたしました。

今回私たちは、「生活用の車椅子体験」の講師として参加いたしました。

子供達には実際に車いすに「乗る」体験と車いすを「押す」体験をしてもらいました。

慎重に障害物のポールをよけて移動しています
坂道はちょっと力を入れてゆっくりと👍

車いすに乗ったり押したりすることが初めての子も多く、体育館前の廊下の段差や坂道を移動することで、車いすに乗っている方の目線や揺れを体感し、また車いすを押す時の力具合や段差をのぼる際の操作方法を知ることができたようです。

車いすに乗っている方は少し緊張ぎみ😃

体験を終えての子供たちからは「段差をのぼる時、車椅子の操作方法を知ることができてよかった」「車いすに乗っている方の気持ちがわかった」との感想があり、素直な子供たちの姿や笑顔も含め、今回講師をさせていただいた充実感を感じることができました。

美川小学校4年生のみなさん、先生方、そして運営の白山市社会福祉協議会、車いすバスケット講師の岩崎さん、ボランティアのみなさん ありがとうございました!

12月の楽しみ🎄

12月に入りました。個人的には今年も1年があっという間でした。

毎月毎月何かに追われるようにバタバタして過ごしてきた私なのですが、そんな私は12月にある楽しみを持っています。

それは・・・

クリスマスの飾り付け🎄

もともと雑貨が好きなのですが特にクリスマスシーズンには可愛い雑貨が揃うので、長年にわたってコツコツと買ってきたもの、プレゼントでいただいたものがたくさんたまりました。

この写真は最近ごく一部を飾ったもので、リースやツリー、キャンドルとまだまだ飾りたいものがいっぱいです🎄🎅🎄🎅

毎年、東京で開かれる日比谷公園のクリスマスマーケットに一度は出かけて素敵な雑貨に出会いたいと思いながらコロナ感染対策で実現できていない私ですが、この12月の楽しみで心を潤していまーす🎄🎅🎄🎅

12月の壁面♪

皆様~こんにちは!(^^)!

寒い日が続くな~、、、なんて、思っていたら、それもそのはず!!もう12月ですよ~!!

『そりゃ、寒いはずや~(笑)』と、Ⅿ様♪

と、言うことで、今日は、『12月の壁面♪』をご紹介(^_-)-☆

じゃ~ん!(^^)!

そうです!!一面、クリスマスツリー!(^^)!素敵☆★☆でしょ~♪

もちろん、廊下の壁面も♪

指先と、センスを活かして♪ ご利用者様の手作りです(^^♪

寒すぎるのは困りますが~(;’∀’) ホワイトクリスマス♪楽しみ♪ですね(^^♪