1月の工作♪part2!(^^)!

皆様~こんにちは!(^^)!

雪が積もりましたね⛄~やっぱり寒いですね~(>_<)

でも、湊デイはホッカホカ~(笑)

どうしてかと言いますと~・・・工作が完成したからで~す!(^^)!

と、言うことで、今日はお披露目♪完成のご報告(^_-)-☆

じゃ~ん!(^^)!

そうです!!今年の干支の『兎♥』

ご利用者様に、白兎か、ピンク色の兎か選んで頂き工作開始!!

ピンク色の兎さんを選ばれた、Ⅿ様☆筆を使って糊を塗り、ピンクの色紙を貼っていきます♪

兎の特徴の、長い耳を付け、赤い目も貼ります。可愛く?!お化粧をしたら~出来上がり!(^^)!

(笑)みんな違って、みんな良い!!(笑)可愛い~兎が出来ました~♪

春の足音が・・・🌼

こんにちは!寒~い日が続いていますが…。今週25日の寒波は石川では26年振りでマイナス5℃を下回ったとか。私事ですが、その日の朝、我が家の玄関扉凍り付いて開かなかった…(-_-;)学校も小、中、高と休校になったようで。ケアハウスの自動ドアも凍り付いていました。

話は変わって、先日5階へ上がると何やらお花のいい香りが・・・。浴場前にかわいい春の花”水仙”が花瓶に活けてありました。

一般入居者の方が置いてくれました。


スッゴクかわいくて何しろ5階が水仙の香りでいっぱいでした。ちなみに水仙の花言葉を調べてみました。「うぬぼれ」「自己愛」といった少し怖いような感じです~。そういえば毎年春先には”ニラ”と水仙の葉っぱを間違えて食べて食中毒が発生とニュースでながれますよね~。水仙の葉っぱには“毒”があると・・・。これまた怖いですね~(-_-;)でも水仙を見ると少しづつ春の足音が近づいているのを感じますね。

しかし、この寒さは暫く続きそうです。体調には十分に気を付けてこの寒さを乗り切っていきましょうね(^^)

プレゼント🎁

今日も寒い!!でも、昨日の-5度を経験すると、少し寒さが和らいでいると感じたのは私だけでしょうか・・・。

そんな寒い日が続いていますが、先日、とってもうれしいプレゼント🎁をいただきました(*^-^*)

こちらです。ある職員さんからいただきました(*^-^*)

新日本プロレスのカレンダー!!

お子さんが、友達からもらったけどいらないと言っていた。家にもいらない。そうだ!プロレスが好きって言ってたな。と私のことを思い出してくれたそうで・・・(^^♪

これは縁ですね~捨てられていたかもしれないカレンダー、ようこそ私のもとへ(笑)

よくみると、試合中の写真がたくさん載ってます!!

ちなみに1月はこの方、オカダカズチカ選手です!!プロレスを見たことがなくても、たまにテレビに出ているので知っている方もいるのでは???

自宅に持ち帰ってプロレス好きな子どもと一緒に、どこに飾ろうか~と相談。きれいな状態で飾っておきたいという思いで、いろいろと考え中です(笑)

ステキなプレゼント🎁ありがとうございました(*^-^*)

最強寒波⛄

こんにちは、美川デイサービスです!

今季最強寒波!!10年に1度の低温!!と言われ、昨日から天候は大荒れでしたが皆さま被害などにあわれていないでしょうか?

早朝、ドキドキしながら外を確認しましたが、想像していたよりも積雪がなく一安心。本日は無事に通常営業することができました(*´▽`*)

昨日、吹雪く外を見て男性利用者様が「三八豪雪の時、仕事に行くのに美川から金沢まで4時間かけて歩いたな~」と!

『三八豪雪』北陸を中心に東北地方から九州にかけて広い範囲で豪雪となり、金沢では最新積雪181センチ、死者や住宅の全半壊537棟の被害がでたそうです。

この写真は金沢市。2階の高さまで雪道がせり上がっています💦兼六園の池も雪で埋まり、歩いて渡れる状態だったそうです。想像ができないですね💦

今回の寒波はこれ以上被害が出ずに過ぎ去ってくれますように(>_<)

夕方の楽しみ😊

今冬最強の寒波が来ました。みなさまいかがお過ごしでしょうか?

こんにちは。キラッと居宅ケアマネジャーです。

大雪に対しては、みなさんそれぞれに備えを行い、無事に寒波が過ぎ去ることを願っていると思います。

さて、寒い時期ですが「熱くなったこと」を紹介します。

大相撲です!😁

先日、大相撲初場所(1月場所)が終わり、大関貴景勝が見事に優勝しました。

優勝した貴景勝 お相撲さんらしい顔です

開催中は、取り組みがある夕方を楽しみに待ち望んでお仕事をしておりました😁

テレビをご覧になった方  気づきました? いつもより会場の雰囲気が盛り上がっていたことに!

理由は、今場所からお客さんの声出し応援が「解禁」となり、思いのまま好きな力士を声を出して応援できるようになったからです。

勝負が決まった直後の大きな歓声を聞くと、「やっと大相撲が戻ってきたー!」と感激しました。

スポーツ界は少しずつではありますが、元の盛り上がりを取り戻しています。感染対策には十分に気をつけながら、今後も好きな力士を全力で応援していきます!

そして相撲好きな利用者さんと相撲談議で盛り上がりたいと思います😀

福を招き寄せる~

関西地方の風習『十日戎』(とおかえびす)ってご存知ですか?

『えべっさん』と愛称で呼ばれている関西では根付いた行事だそうです。

七福神の一人、恵比須様に商売繁盛を祈願するもので今年は1月9日から11日まで行われて大盛況だったそうです。

「商売繁盛 笹持って来い」の掛け声や装飾が施された熊手をニュースなどで目にしたことありませんか?

キラッと篤寿苑3階うつぎユニットにもこの熊手が登場!

ちゃんと福笹もあしらわれています。

熊手は庭などの落ち葉などをかき集めてお掃除するのに使われるものですが、この熊手でごっそり金や福を招き入れる縁起物として『十日戎』では様々な大きさの熊手が売られているようです。

今回登場した熊手は、ユニットの入居者の皆様のもとに福を招き入れようと職員さんが心を込めて手作りした熊手です。

ひとつひとつのパーツを折って福熊手を完成させてくれています。職員さんの真心を感じます☺

この熊手を見て、入居者の皆様も春に向かって招福祈願していま~す☺

1月の工作 part1♪

皆様~こんにちは!(^^)!

今日は、湊デイの『1月の工作 part1♪』の、ご報告(^_-)-☆

大きな、雪玉のようですが(;’∀’)

新聞を丸めて、白い紙を纏っております♪

さてさて、何になるのでしょう~!(^^)!

さらに、ピンク色か、白色か、綺麗に纏って行くのですが、もちろん、ご利用者様の手で纏っていくのですが!!

と、今日はここまで~!(^^)!

何ができるかは、またご報告いたしま~す(^_-)-☆

少し早いが「鬼は~外」👹

こんにちは!キラッと白山です。先週は気温が上昇し少し汗ばむくらい暖かい日が2,3日ありましたが今週に入って寒~い日が帰ってきました。やっぱり1月でしたね~(-_-;)

ところで、ケアハウスの3階、5階の壁画がかわりましたあ。お題はこの時期もちろん『節分』ですよね~

5階フロア
3階フロア

どちらも昨年と変わっています。真ん中のお多福がどちらも福福とふくよかでホント福が来そうですね。真ん中の赤鬼、青鬼も新に加わって…👹

暦の上では”節分”の次の日は”立春”です。でも春にはまだまだ遠いですね~(-_-;)これからが冬本番です。

運営指導

本日、介護給付等対象サービスの質の確保及び保険給付の適正化を図ることを目的とした 運営指導がありました。

今回、キラッと美川は短期入所生活介護事業、介護予防短期入所生活介護事業が対象で、令和3年度から本日までの運営状況の確認がありました。

人員の配置であったり、必要なマニュアルがあるか、必要な研修をおこなっているか…等々。

年末から事前提出書類等の準備や、当日に必要な書類を確認して…と準備して望んだ今日。

今までにも経験はあるのですが、やっぱり緊張…(-_-;)ドキドキでした(-.-)

会場に必要な資料を持って行くのを忘れていたり( ;∀;)と、反省することもありましたが、特に指導事項はありませんでした(*^-^*)

今後も適正な運営を続けてくださいとのことでした。

明日からも頑張るぞ~~~(^^)/

青バス🚌

こんにちは、美川デイサービスです!今日の1月18日は「都営バス開業の日」ということで、白山市を走るコミュニティバスについて調べてみました!

美川の町の中も走ります、あのバスの名前知ってますか?利用者さんからは「青バス!!」と(*^^*)

正解は『めぐーる』

市内各地を「めぐる」ことから名付けられ2007年4月1日に運行を開始したそうです!美川地区の車両の絵は、『白山』と白山市の花である『朝顔』のイラストが描かれています。このデザインは中学生から募集し選ばれたそうですよ♪

今度じっくり見てみたくなりました!