介護・福祉のお仕事 親子体験会

8月2日水曜日、小規模特別養護老人ホームキラッと美川、キラッと美川デイサービスセンター、ケアハウスキラッと白山を会場に、石川県主催の「介護・福祉のお仕事 親子体験会」が開催されました。

この事業は小学4年生から6年生の親子を対象に、福祉施設職員による講演や実地の体験学習を行うことで、介護・福祉の仕事を身近に感じ、関心を持ってもらうことを目的に開催されています。

実地体験コースはコロナ禍で令和1年度に開催されて以降久しぶりの開催とのこと。今年度は実地体験コースが4コース、オンラインコースがあり、私たちは実地体験コース・白山コースとして参加させていただきました。

オリエンテーション

9組18名の方が参加されました。

施設の概要や介護職員の仕事のこと、実際に体験する内容等をお話し、いざ体験へ!!

6つの体験ブースを準備し、スタンプラリー形式で回ります。

職員手作りの案内図(*^-^*)この案内図をみながら各ブースを回ります。
スタンプラリーカードはうちわ型(^^♪ こちらも手作りで準備しました!

まずは皆さん一緒に、キラッと美川デイサービスセンターでふれあい工作。

デイサービスの利用者様たちとお話しながら、ステンドグラス風のコースターを作りました。

各テーブルごとにわきあいあいと作ってました。

工作の最後にはデイサービスの利用者様たちがこの日のためにこつこつと作ってくれた手作りのマグネットをプレゼント(*^-^*)

喜んでもらえたかな(*^-^*)

ふれあい工作のあとは、「高齢疑似体験」、「車いす・リフト車体験」、「介護センサー体験」「浴室探検」「お掃除ロボを探せ!」をそれぞれお好きな順に回ってもらいました。

高齢者疑似体験(階段)
高齢者疑似体験(右片麻痺、洋服を着てみよう)
車いす・リフト車体験(コースを回ります)
車いす・リフト車体験(リフト車にも乗ってみよう)
車いす・リフト車体験(段差があったらどうする?)
介護センサー体験(見守りセンサーaamsの説明中)
介護センサー体験(呼吸や心拍をタブレットで確認中)
浴室探検(実際に入ってみよう)
浴室探検(入ってみよう)
浴室探検(ここを押しますよ)
浴室探検(操作してみよう)
お掃除ロボを探せ!
非常食体験
非常食体験(熱くなるので注意してくださいね)
介護ロボット体験
介護ロボットとレクリエーション
介護ロボット体験
介護ロボット体験
食事(ムース食クイズ)
ムース食クイズ
食事(通常のメニューと自分たちでセットした非常食も食べてみましょう)
最後に記念撮影📷

短い時間でしたが、皆さん楽しく体験してもらえたかな??

介護・福祉の仕事について知ってもらえたり、もっと興味を持ってもらえたら嬉しいです(*^-^*)ありがとうございました!!

8月カレンダー

こんにちは、美川デイサービスです!

今月もかわいいカレンダーができましたよ✨

今回はストローと絵の具を使って花火を作成しました🎆以前は美川にも花火大会があったそうですね!「大橋のところ見に行ったな~!」と思い出話し聞かせて下さいました。

8月5日(土)は北國花火 川北大会がありますね!!毎日猛暑でへとへとですが、夜空に打ちあがるきれいな花火を見て元気もらいたいですね(*^-^*)

防犯訓練を行いました

先日、篤寿苑にて防犯訓練を行いました。最近は全国でもいろいろな事件が発生し、都会ではない静かな場所でも安心はできない世の中になっています。そのため私達、福祉職員も常日頃から防犯を意識し、訓練をする必要があります。

今回は、石川県白山警察署生活安全課から講師をお招きし、さすまたを使用した不審者への対応方法などを学びました。

さすまたは、2mほどの長さがあり、武器などを持った不審者と距離をとるために使用します。そのため写真のように↑↑ なるべく端っこを持ちます。

そして不審者を壁などに押し付けて動きを制限します。その時はさすまたを持った人が複数で対応することが望ましいです。↓↓

講師の方に不審者役をしていただきました

3人で対応する場合は、さすまたを不審者の「腰」「上半身」「足」に当て、不審者の動きを制限します。

さすまたの種類によってはこのように↓↓不審者の足を引っかけることもできます。


不審者を抑え込む方法は、足と上腕をしっかりと押さえ、肩を地面に押し付けることがポイント!

さすまたがない場合は、ほうきやパイプ椅子など不審者と距離を取れる物で対応し、110番通報後の警察官の到着を待ちます。ちなみに110番通報は、「いつ」「どこで」「何が起きているか」を伝えれば大丈夫とのことです。

参加者全員でさすまたを持って構える練習をしながら、互いに持ち方など確認しました。

「備えあれば憂いなし」。できればそういった事が起きないことを祈りながら、日頃から防犯に取り組んでいきたいと思います。

🍉夏のお楽しみ!?🍉

毎日暑い日が続いていますね💦

皆さん夏バテしていませんか?

炎天下の外出は控えた方が良いとは聞きますが、最近は早朝から夜間も暑くて私の場合犬の散歩が本当に大変です💦一日中エアコンをつけていると涼しいけれど、電気代の請求を見たら寒くなりそう・・・

キラッと篤寿苑の入居者様は適温で一日施設内で過ごしておられるのですが、季節は感じて頂きたく、いつもユニットでは様々な趣向を凝らしています。

今回は4階『はぎ』ユニットで見つけた夏の風物詩🍉スイカ割り🍉

使い捨て容器の丼を使った🍉スイカです。真っ赤に熟れて美味しそう!

このスイカはマグネットでくっつく仕掛けになっていて、棒で叩いてスイカを割った後もまた元通りになります🍉 夏のお楽しみ行事、職員さん、本当にいろんなことを考え付くもんだと感心してしまいます☺

さて、次はどんな夏の楽しみをご紹介できるか乞うご期待🍉🍉

くちなしの花♪

皆様~こんにちは!(^^)!

毎週のように伝えておりますが~暑い日が続いておりますね~( ;∀;)

そんな今日は、湊デイの浴槽から眺められる、庭園?!お庭?!に咲いていた一輪のお花をご紹介(^_-)-☆

このお花♪

『くちなしの花♪』と~っても良い香りが♪

で、調べてみました!花言葉♪

『とても幸せです』とか、『喜びを運ぶ』、『洗練』、『優雅』

確かに~(^^♪

『くちなしの花♪』から放たれる香り、花言葉にぴったりです!!

ただ、一輪の花、、、もっと沢山咲いてほしい!!

と、思うのでした( ^^) _U~~

何処の景色かな❓

こんにちは、キラッと白山です。”暑いね~”が合言葉に鳴っていますね~(*_*;連日猛暑続きで道路も陽炎ギラギラしています。とにかく水分補給ですね!!水分、塩分大切です。私は今の時期、ウメの飴をカバンにいれていつでも食べれるようにしています。予防も大事ですね。

この時期は涼しい所を求めたいですよね~。先日5階へ行くと一般の入居者様2名が何やら作成中。新聞のちぎり絵・・・。涼しげな緑一杯の写真がありました。さてどこの景色でしょうか・・・⁇

ヒントはこの中に・・・(?_?)皆さん1度は行ったことあるでしょうか?私はいったことないですが…。川らしき景色が見えます。少しづつ色を合わせて探してちぎって貼って、細かい作業です。出来上がりが楽しみです。もちろん出来上がったら報告、アップさせてもらいますね。

咲きました!!

6月に植えたあさがおですが、咲きました!

最初に咲いたあさがおは見逃してしまったのですが( ゚Д゚)

この日は2つ咲いていました。3つのユニットでそれぞれ育てているのですが、このユニットは2階で日当たりがいいのか、他のユニットに比べて成長も早いような気がします。葉もいっぱい!!

こちらも2階。ぐんぐん伸びています。ベランダに置いてあるのですが、ツルは下には垂れ下がらず、上を向いてぐんぐん(^^)/下の方に行っていたツルも他のツルに絡まって上に伸びようとしていました。

こちらは1階の朝顔。ツルは支柱も通り越してどこへ行こうか迷っています(笑)

入居者様たちもみずやりしながら、蕾がついたり、花が咲くのを楽しみにしています。

これからたくさん咲くのかな~(*^-^*)楽しみですね。

名前はまだない

美川デイサービスです!利用者さんの爆笑する声が聞こえてきます!!

利用者様をこんなに笑顔にする者の正体はこちら!

2匹の猫のぬいぐるみです!こちらが話したことをそのままオウム返しするので利用者さんの発した「理屈なぁ~。」も、爆笑する声もちょっと早口で真似てくるのでついつい笑ってしまいます♪

現在、美川デイのアイドルとなっております✨名前はブラックと呼ばれることもありますがまだ決まってないので募集中でーす。

毎年の事ですが・・・

タイトルの通り、毎年の事ですが・・                                           この時期、雑草が伸びるのが早いです!

↑↑見てください!1カ月前に綺麗にしたはずですが、もうこんなに雑草が😥

↑↑こっちもです😧

ですので、草むしりをしました!

じゃーん!!

見た目はあまり変わりないですが、自分の気持ちが大満足でスッキリしました(そのかわり、汗だく😂)

でも、きっと2週間ほどたったら、また元通りになるんですね~

「その時は、また汗をかいて頑張るぞ!」                                     と、栄養ドリンクを飲みながら誓いました(笑)

夏先取りの夏祭り~🎇🎆🧨

キラッと篤寿苑では恒例の『ゆかたまつり』はまだ感染防止の観点から開催出来ないのですが、それに代わる夏祭りを各フロア、ユニットで企画しています。

先日、先駆けて3階「うつぎ」ユニットで夏祭りが行われました。

お神輿を担いで気分上々!

この夏祭りは準備段階から全員参加型です。

いろいろと忙しく皆様準備されていました☺

金魚すくいもポイはお手製です。

誰が沢山すくえるか真剣勝負(笑)

輪投げも白熱!うーん、惜しい!

「いくわよー!」とビーチボール卓球戦🏓

「そーれっ!」「負けないわよー!」

たっぷり楽しんだあとは夏の風物詩「花火」の鑑賞🎇

「たーまや~」「きれいー」皆様から拍手や歓声が上がりました🧨

アイスクリームやカステラのおやつも楽しんで「大満足」との声が聞けた夏祭りでした🍨

これから開催の夏祭りの様子もご紹介して行きたいと思っております🍉🎐🍦