才能

キラッと美川デイサービスです!

利用者さん何の塗り絵をしていると思いますか?

正解は早口ことばの「坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた」の坊主です!

というのも、食事前の口腔体操に早口ことばを取り入れるために準備中なのですが、なにか可愛くできないかな~と思っていたところに絵が得意な実習生が来てくれたんです!(^^)!

職員の「何か絵描ける?」の無茶ブリにもかかわらず、すらすらと描いた絵がとても上手でみんなで感動~!

坊主の他にもいろいろ描いてもらいました!

何の早口ことばを表しているのか当ててみて下さいね~♪

台風に備えて

お盆のさなかの台風に、日本中が影響を受けています。電車も飛行機も運休が決まり、甲子園での高校野球も本日は中止となりました😥

県外から帰省されるご家族の皆様。家族の帰省を待ち望んでいる地元の皆様。                  無事台風が去ってくれることをお祈りしています。

せめて自分にできることは?と考え、台風への備えをしました!

建物の周りにある物が飛ばされないよう固定したり、建物の中に入れました⇓⇓

ひょっとしたら、こんな重たい物も飛ばされるかも

                 ⇓⇓

建物の中に片付けました

他にも、飛ばされそうな物は片付けて、あとは気持ちの準備です。

BCP(事業継続計画)を今一度確認し、もしもの時の自分がしなければならない行動を確認します。

「備えあれば、憂いなし」

きっと昔から、先人たちがこうやって災害に備えてきたから、今があるんだろうな~ とお盆の台風の前に、ご先祖様に感謝です😀

無事に台風が過ぎ去りますように・・・

今朝の美川地区の空

㊗100歳🎊

キラッと篤寿苑で大正12年8月12日生まれの 入居者様が100歳を迎えられました。

白山市からお祝いを頂きました。

表彰状の文面にあるとおり、激動の一世紀を歩まれたのだなと考えたらすごいことだと感動します。

とてもお元気でいつも楽しくお喋りされているA様です。

これからもずっとお元気で楽しく生活されてください!

息子様と白山市職員様との記念写真💖

蝉?!

皆様~こんにちは!(^^)!

連日の猛暑~( ;∀;)

そして、その猛暑を感じさせる?!『蝉時雨~( ;∀;)』

そんなに、一斉に鳴かないで~💦💦と、思わず口にしちゃいます(;^_^A

しかも、大音量(;^_^A

蝉の命は短く、儚いもの。。命を繋いでいくために?!自分が生きた証に?!毎日、毎日、懸命に鳴いているのかな?!と、O様☆

そんなO様に、蝉?!ではなく、蝉の抜け殻を☆

小さいころは、洋服にくっつけて、「ブローチだよ~!!」って、遊んだな~((笑))なんて話をしたり(^^♪

・・・そう!!それから、蝉の抜け殻は、縁起が良いのだとか?!((笑))

本格的な夏の訪れを告げる、『蝉時雨♪』今年は、去年より大音量~?!

頑張って乗り切りましょう( ^^) _U~~

4年ぶりに!🎆

こんにちは(^_^)v

猛暑が続いておりますが皆さま体調を崩されていませんでしょうか。

毎日家の朝顔やひまわりにお水をあげているのですが、夕方帰宅すると「は…早く水を・・・」と言わんばかりに土がカラカラに乾いており、急いてお水をあげる毎日です(;・∀・)まだまだ暑さが続きそうですね。皆さまもこまめな水分補給を心がけて下さいね。

さて、先週土曜の夜は夜空を見上げた方も多いのではないでしょうか。

全国各地でも「4年ぶりに!」と、イベント等が開催されているのを聞くようになりましたが、川北まつりも4年ぶりに開催されたそうですね。久しぶりに我が家の近くから大きな花火を見ることができ、なんとも嬉しい気持ちになりました(*^-^*)

”久しぶりの嬉しいや楽しい” が少しずつですが味わえるようになってきてよかったな~と花火を見ながら感じたひと時でした☆彡

10号玉!

流行中!?

最近、あるユニット内でとあるパズルが流行中らしく、こっそり見てきました(笑)

「そこおいてみたらどうや」「ここかね」
「これもあわんわ」

「難しいわ~みとらんと助けて~」ということで…(*^-^*)

一緒にしてみたけれど、全然ピタッと入りません(-_-;)この日はこのまま置いといて~。

再チャレンジ!!

「ここどう?」「これ難しいわ」
職員も参加しましたが、やっぱり合わない💦

あーだこーだ言いながら入れ替えていると、奇跡(?)的に

あともう少し!
完成!!
したけど写ってなかった(笑)ごめんなさい。

完成を喜んでいると「何しとるんや?」と声がかかったので(*^-^*)

チャレンジ!!
「合わんわ~」と言いながらもなかなかいい感じにすすんでいます。
「できたあ!!」とこの笑顔(*^-^*)

周りで見ていた方も自然と拍手が👏👏👏

今日は2回成功しましたが、次はどうかな?

また一緒にチャレンジしましょう!!

絵手紙

こんにちは、美川デイサービスです✨口にしない方がいいのかもしれないけど「今日もあつ~い💦」ですね(>_<)女性利用者さんが「あぁ~裸になりたい!!」と言ってて朝から笑いました♪明日はもっと気温があがるのだとか…。

話は変わって今日は先日行った絵手紙をご紹介します!

今回のテーマは夏野菜🍅🥒🍉

絵を描くのは苦手と言われる方も「やってみようかな~!」と挑戦され、隠れた才能が開花されていました!

毎日暑いですが、飾ってある作品が心を涼ませてくれます♡

空を見上げて見えたものは?

先日、ニュースで自衛隊小松基地とイタリア空軍の共同訓練が行われるとのことで、航空機好きなわたくしは、珍しい飛行機が見れるのでは?とワクワクしておりました🛫

今日のお昼頃、空を見上げていると飛行機ではなくこんな珍しいものが見えました!

写真ではとても分かりづらいですが、写真上部の太陽の周りに虹が丸く出ていました。

普通の虹は地面から半円上に見えますが、今日の虹は空に丸くかかっていました。珍しくちょっと調べてみました。

この虹は、「日暈・ハロ現象」といい、発生する原因は、氷の粒による、光の屈折だそうです。 巻層雲という高い場所に発生する雲があるときに、日暈・ハロ現象は発生しやすくなります。 (よくわからない😂)

とにかく珍しい現象みたいで、飛行機を見るよりも貴重な体験でした!

台風が来ているせいか、いつもと違った雲も見れました↑↑

写真では涼しげですが、35℃近くあり、げんなり。                                   皆様、暑中見舞い申し上げます。

のどが渇いていなくても水分をしっかりとり、体がひどくなることを予防しましょう。

大きくなりました🍃🍠

広報誌『キラッとだより』でもご紹介したのですが、キラッと篤寿苑3階「うつぎ」ユニットでは現在サツマイモを栽培中です。

これが『キラッとだより』の紹介記事です。なんと、サツマイモのヘタをペットボトルの空き容器で水耕栽培したところ2つから芽が出たのです。

それをプランターに植え替えて育てています。

連日の猛暑でちょっとくたびれてきていますが、お水をあげるとまた元気になってくれます🍃

収穫の秋を入居者様も職員も楽しみにしています。「サツマイモご飯、美味しいな」「めった汁にもよー入れたもんや」等と期待しています☺

暑さに負けずにすくすく育ってくださいね~🍠

続・季節の工作♪

皆様~こんにちは!(^^)!

今日もやっぱり、猛暑となりましたが( ;∀;)

皆様~お元気にお過ごしでしょうか?

そんな今日は、『続・季節の工作♪』をご紹介(^_-)-☆

じゃ~ん!(^^)!

そうなんです!!金魚の作品には、世界に一つだけの『あさがお♪』が!(^^)!

ご利用者様、お一人、お一人が好きな色を重ねて、、、なので、同じ模様が作れない!!と、言う( ;∀;)、、まさに、『世界に一つだけのあさがお!(^^)!』

猛暑に負けず!!咲き誇る!!そんな、あさがお♪です( ^^) _U~~